« 2009年9月 | トップページ

2009年10月に作成された記事

2009年10月18日 (日)

今日(10月18日・第14回秋華賞)の回顧

 京都11R第14回秋華賞(3歳牝G1・芝2000m)は、中団の内々を追走したレッドディザイア(牝3・松永幹)が、3~4コーナーを上手く捌いて直線前が開くと、鋭い伸びを見せて抜け出し、オークスの再現の様に猛追してきたブエナビスタ(牝3・松田博)をハナ差抑え切って、最後の1冠を初重賞制覇で手に入れています。タイムは1.58.2(良)。

スタートで遅れ後方追走から、4コーナーで不利を受けながらも、直線良く追い上げ3位入線したブロードストリート(牝3・藤原英)が繰り上がりで2着。レッドディザイアをマークするようにレースを進め、直線レッドディザイアを良く追い詰め2位入線したブエナビスタが降着で3着に入っています。

1着のレッドディザイアは、-14キロと研ぎ澄まされた渾身の仕上げに加え、完璧と言える四位騎手の騎乗で念願のG1タイトルを奪取。松永幹夫調教師も初G1制覇で、言う事無しですね。

2着のブロードストリートは、スタートの遅れは内に潜り込めたので、まだ良かったのですが、最後の脚を見てしまうと、4コーナーでの不利がと言いたくなってしまいますね。秋に入っての2走が素晴らしい内容で、力を付けている事は確かですし、今後が楽しみではありますね。

3着のブエナビスタは、京都内回り2000mの適正の差が出た印象ですね。それでも、最後はもの凄い脚を見せていて、負けて強しを印象付けるレース内容だったと思います。次走がどこを使うか分かりませんが、おそらくこの馬に向くコースとなるはずなので、巻き返しが期待出来そうですね。

私の本命のミクロコスモス(牝3・角居)は5着。上位馬達が強かったという事ですね。あと、距離は短い方が良いのではないでしょうか(パワフルな馬体なので、ダートでの走りも見てみたいですね)。

 続いて、東京11R第57回府中牝馬ステークス(3歳上牝G3・芝1800m)は、ほぼ最後方を追走したムードインディゴ(牝4・友道)が、直線上手く大外を回らずに外に持ち出し、鋭い伸びで一気に抜け出し、1年6ヶ月振りの勝利を重賞初制覇で飾っています。タイムは1.44.6(良)。2着には、最後方追走から、直線大外を良く追い込んだベッラレイア(牝5・平田)。3着にも、後方追走から、直線外に持ち出し良く追い込んだレジネッタ(牝4・浅見)が入っています。

1着のムードインディゴは、持ち味を活かせるコースで、前崩れの展開と、コースロス無く外に持ち出した田中勝騎手の手綱捌きと全てが、上手く行った印象ですね。状態自体は良かった印象ですが、大幅な馬体の増減を何とかしないと、安定した成績が難しいのではないでしょうか。

2着のベッラレイアは、末脚が武器のこの馬には、おあつらえ向きの展開でしたが、4コーナーで外を回った分の差が出てしまいましたね。力はある馬ですから、大きな舞台での活躍を期待したいですね。

3着のレジネッタは、こちらも後方待機で展開が嵌まりましたが、この好走をキッカケにしたいところですね。

私の本命のブラボーデイジー(牝4・音無)は17着。やや余裕残しの仕上がりに見えましたし、道中はやや掛かり気味。更に、各馬が早目に動く厳しい展開と悪い事が重なってしまいました。ただ、敗因がハッキリしているだけに、次走での巻き返しは十分可能なのではないでしょうか。

今日の注目馬

京都12R⑨シンゼンオウジ(牡3・飯田明)は13着。いかにも休み明けと言ったレース内容でしたね。叩かれた次走以降に期待ですね。

 京都11R第14回秋華賞(3歳牝G1・芝2000m)で、2位入線したブエナビスタ(牝3・松田博)は、4コーナーで急に外側に斜行してブロードストリート(牝3・藤原英)の走行を妨害したため、3着に降着(その他11番の進路に影響あり)となり、騎乗した安藤勝巳騎手は開催日4日間の騎乗停止処分を受けています。

 それでは、1週間頑張りましょう^^。

| | コメント (38) | トラックバック (0)

2009年10月17日 (土)

明日(10月18日・第14回秋華賞)の競馬

 京都11R第14回秋華賞(3歳牝G1・芝2000m)からです。私の本命は④ミクロコスモス(牝3・角居)です。力はG1級だと思いますし、ハイペース、スローペースと、どんなペースになっても、3冠の掛かったブエナビスタが先に動く展開が予想され、その後から差し込む脚を溜められるかですね。

相手には、内から②パールシャドウ(牝3・手塚)。札幌2走が強い内容。内枠を活かした先行で。③ブエナビスタ(牝3・松田博)。力は断然。⑤レッドディザイア(牝3・松永幹)。上積みを見込んで。⑩クーデグレイス(牝3・栗田)。前走が強い内容。⑭ジェルミナル(牝3・福永)。巻き返す力は十分。以上、ワイドで④から②③⑤⑩⑭へ。

 続いて、東京11R第57回府中牝馬ステークス(3歳上牝G3・芝1800m)です。私の本命は⑰ブラボーデイジー(牝4・音無)です。ヴィクトリアマイルの内容が素晴らしかったですし、1800mに距離が伸びるのも好材料でしょう。

相手には、内から④ムードインディゴ(牝4・友道)。前走が好内容。馬体重の大幅な変動が無ければ。⑨レジネッタ(牝3・浅見)。復活を期待。⑯ニシノブルームーン(牝5・鈴木伸)。侮れない充実振り。⑱カワカミプリンセス(牝6・西浦)。力は断然。以上、ワイドで⑰から④⑨⑯⑱へ。

明日の注目馬

京都12R⑨シンゼンオオジ(牡3・飯田明)。スピード十分で、1400mは合う印象です。1000万クラスなら十分通用でしょう。

 それでは、明日も良い馬券を^^。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日(10月17日)の回顧

 京都11R第44回デイリー杯2歳ステークス(2歳G2・芝1600m)は、五分のスタートから、後方に控えて折り合いを付けたリディル(牡2・橋口)が、直線大外から鋭い伸びを見せて、先に抜け出したエイシンアポロン(牡2・岡田)をキッチリと差し切って、連勝で重賞初制覇を飾っています。タイムは1.33.7(良)。2着には、2番手追走から、直線早目に抜け出し、最後までしぶとく伸びたエイシンアポロン。3着には、スタートでダッシュが付かず後方からの競馬とながらも、内目を上手く立ち回って、直線良く伸びたダノンパッション(牡2・池江郎)が入っています。

1着のリディルは、パドックで馬っ気を出すなど危うい面を見せながらも、レースではキッチリと折り合い、外々を回りながら余裕を持って差し切る、着差以上の強さを感じさせ、完勝と言える内容でしたね。

2着のエイシンアポロンは、スムーズに先行でき、力を出し切ったレース内容。相手が悪かったとしか言い様が無いですね。それでもダノンパッションは抑え切っていますし、距離は伸びても良さそうですし、今後が楽しみな1頭ですね。

私の本命のダノンパッションは3着。いろいろと注文が多すぎます。今後、精神面での大幅な成長を期待したいですね。

 続いて、東京11Rアイルランドトロフィー(3歳上OP・芝2000m)は、中団内々を楽に追走したマイネルスターリー(牡4・加用)が、直線馬群を縫うように狭いところを力強く抜け出し、3頭の叩き合いを半馬身制して3連勝を飾っています。タイムは1.58.2(良)。2着には、後方追走から、直線内を突いて良く伸びたトウショウシロッコ(牡6・大久保洋)。3着には、好位追走から、直線しぶとく伸びたキャプテンベガ(牡6・松田博)が入っています。

1着のマイネルスターリーは、夏場に復帰以降3連勝と力を付けている事は明らかですし、状態も良く力を出し切れました。また、このメンバーでは2000mに対する適正で上回った印象ですね。

2着のトウショウシロッコは、上手く乗られて好内容のレースを見せましたが、この馬の特徴でもありますが、あと一押し足りないですね。ただ、力がある事は確かなので、上手く条件が嵌まれば重賞でもチャンスはあるのではないでしょうか。

3着のキャプテンベガは、折り合いも付いていましたし、メンバー的にも一枚上で、勝てるレース内容だったと思いましたが、この馬の能力を出し切るには2000mは少し長い印象ですね。

私の本命のグラスボンバー(牡9・尾形)は9着。直線の切れ味勝負となり、この馬にとっては厳しかったですね。条件さえ合えば、まだまだやれる力だと思いますので、今後のレースに期待ですね。

今日の注目馬

東京8R①サクラオールイン(牡6・小島太)は10着。後方追走から、見せ場無し。展開や、馬場の助けが無いと厳しいのかも知れませんね。

 京都7R3歳上500万下(ダート1900m)をトーセンモナーク(牡4・角居)で制した川田将雅騎手が、JRA通算300勝を達成しています。おめでとうございます。

 それでは、また後ほど^^。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月16日 (金)

明日(10月17日)の競馬

 京都11R第44回デイリー杯2歳ステークス(2歳G2・芝1600m)からです。私の本命は⑥ダノンパッション(牡2・池江郎)です。新馬戦の勝ちっぷりが忘れられませんね。前走が物足りない内容でしたが、広いコースに替わって、本来の走りを見せてくれる事を期待したいですね。

相手には、内から①エイシンアポロン(牡2・岡田)。スンナリと先行出来れば。⑤リディル(牡2・橋口)。前走の内容を評価。⑪ゴーオンホーマン(牡2・飯田明)。芝でも楽しみ。以上、ワイドで⑥から①⑤⑪へ。

 続いて、東京11Rアイルランドトロフィー(3歳上OP・芝2000m)です。私の本命は⑤グラスボンバー(牡9・尾形)です。9歳馬ですが、衰えは全く見せませんし、東京2000mと条件も良いですね。

相手には、内から②マイネルスターリー(牡4・加用)。勢いに注目。⑧ホッコーソレソレー(牡7・村山)。仕上がり次第も、OPなら十分圏内。⑫デストラメンテ(牡5・清水波)。連戦の疲れさえなければ。⑭ダブルティンパニー(牡7・松田国)。2000mでこそのタイプ。以上、ワイドで⑤から②⑧⑫⑭へ。

明日の注目馬

東京8R①サクラオールイン(牡6・小島太)。さらに上を目指せる力だと思いますし、54キロで、いきなりからチャンス。

各馬の動向

マチカネニホンバレ(牡4・藤沢和):武蔵野S(11月7日)へ。

レッドスパーダ(牡3・藤沢和):富士S(10月24日)で復帰予定。

2歳馬の動向

ミッションモード(牡2・藤沢和):百日草特別(11月7日)へ。

 田中剛騎手(48歳)が10月31日付で引退する事がJRAから発表されています。引退後は柄崎厩舎で調教助手となり、調教師を目指すようです(すでに調教師試験を受験)。通算成績は5253戦364勝(障害207勝)。重賞13勝。尚、31日の東京競馬の昼休みに引退式が行われます。

 それでは、良い馬券を^^。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月15日 (木)

第14回秋華賞+第57回府中牝馬S+第44回デイリー杯2歳Sの出走馬確定

 今週の日曜日(10月18日)に、京都競馬場で行われる第14回秋華賞(3歳牝G1・芝2000)と、同じく日曜日に、東京競馬場で行われる第57回府中牝馬ステークス(3歳上牝G3・芝1800m)、また、土曜日(10月17日)に京都競馬場で行われる第44回デイリー杯2歳ステークス(2歳G2・芝1600m)の出走馬が確定しまいます。各レースの出走馬は以下の通りです。

秋華賞

アイアムカミノマゴ(牝3・長浜)小牧太騎手・55キロ

調教後馬体重478キロ(水・栗東)・前走馬体重478キロ

イイデエース(牝3・北出)浜中騎手・55キロ

調教後馬体重464キロ(木・栗東)・前走馬体重446キロ

ヴィーヴァヴォドカ(牝3・勢司)村田騎手・55キロ

調教後馬体重484キロ(木・美浦)・前走馬体重482キロ

クーデグレイス(牝3・栗田)川田騎手・55キロ

調教後馬体重468キロ(水・栗東)・前走馬体重462キロ

ジェルミナル(牝3・藤原英)福永騎手・55キロ

調教後馬体重472キロ(木・栗東)・前走馬体重468キロ

ダイアナバローズ(牝3・小笠)角田騎手・55キロ

調教後馬体重454キロ(木・京都)・前走馬体重452キロ

デリキットピース(牝3・鹿戸雄)柴田善騎手・55キロ

調教後馬体重440キロ(水・美浦)・前走馬体重444キロ

ハシッテホシーノ(牝3・手塚)松岡騎手・55キロ

調教後馬体重446キロ(木・京都)・前走馬体重448キロ

パールシャドウ(牝3・手塚)三浦皇騎手・55キロ

調教後馬体重444キロ(木・京都)・前走馬体重446キロ

ブエナビスタ(牝3・松田博)安藤勝騎手・55キロ

調教後馬体重456キロ(水・栗東)・前走馬体重454キロ

ブロードアピール(牝3・藤原英)藤田騎手・55キロ

調教後馬体重460キロ(木・栗東)・前走馬体重448キロ

ホクトグレイン(牝3・高橋祥)田中博騎手・55キロ

調教後馬体重470キロ(水・美浦)・前走馬体重468キロ

ミクロコスモス(牝3・角居)武豊騎手・55キロ

調教後馬体重488キロ(木・栗東)・前走馬体重472キロ

モルガナイト(牝3・音無)秋山騎手・55キロ

調教後馬体重450キロ(木・栗東)・前走馬体重442キロ

ラインドリーム(牝3・松永昌)幸騎手・55キロ

調教後馬体重460キロ(水・栗東)・前走馬体重446キロ

レッドディザイア(牝3・松永幹)四位騎手・55キロ

調教後馬体重490キロ(木・栗東)・前走馬体重494キロ

ワイドサファイア(牝3・藤原英)岩田騎手・55キロ

調教後馬体重486キロ(木・栗東)・前走馬体重472キロ

ワンカラット(牝3・藤岡健)藤岡佑騎手・55キロ

調教後馬体重510キロ(木・栗東)・前走馬体重498キロ

以上の18頭となっています。

府中牝馬S

ウェディングフジコ(牝5・戸田)菊沢騎手・55キロ

エフティマイア(牝4・鹿戸雄)蛯名騎手・55キロ

エリモファイナル(牝7・北出)柴山騎手・55キロ

カワカミプリンセス(牝6・西浦)横山典騎手・56キロ

サンレイジャスパー(牝7・高橋成)難波騎手・55キロ

チェレブリタ(牝4・荒川)吉田豊騎手・55キロ

トールポピー(牝4・角居)池添騎手・55キロ

ニシノブルームーン(牝5・鈴木伸)北村宏騎手・55キロ

ピエナビーナス(牝5・南井)古川騎手・55キロ

ブラボーデイジー(牝4・音無)生野騎手・55キロ

ブーケフレグランス(牝4・角居)松田騎手・55キロ

ベッラレイア(牝5・平田)勝浦騎手・55キロ

マイネカンナ(牝5・国枝)石橋脩騎手・55キロ

ムードインディゴ(牝4・友道)田中勝騎手・55キロ

ヤマニンエマイユ(牝6・浅見)木幡騎手・55キロ

リトルアマポーラ(牝4・長浜)内田博騎手・55キロ

レジネッタ(牝4・浅見)後藤騎手・55キロ

レッドアゲート(牝4・田村)中舘騎手・55キロ

以上の18頭となっています。

デイリー杯2歳S

アイファーマーチス(牡2・坪憲)浜中騎手・55キロ

アグネスティンクル(牡2・森)四位騎手・55キロ

エイシンアポロン(牡2・岡田)池添騎手・55キロ

エベレストオー(牡2・石毛)和田騎手・55キロ

エーシンホワイティ(牡2・松元)福永騎手・55キロ

クリノキングビート(牡2・高市)松田騎手・55キロ

ゴーオンホーマン(牡2・飯田明)飯田騎手・55キロ

ダイワバーバリアン(牡2・矢作)岩田騎手・55キロ

タガノエリザベート(牝2・松田博)安藤勝騎手・54キロ

ダノンパッション(牡2・池江郎)武豊騎手・55キロ

フローライゼ(牡2・岩戸)後藤騎手・55キロ

ラブグランデー(牝2・須貝)藤田騎手・54キロ

リディル(牡2・橋口)小牧太騎手・55キロ

以上の13頭となっています。

古馬の動向

マイネルチャールズ(牡4・稲葉)、アルナスライン(牡5・松元):年内休養の予定。

トウショウウェイヴ(牡4・大久保洋):アルゼンチン共和国杯(11月8日)へ。

クィーンスプマンテ(牝5・小島茂):田中博騎手騎乗でエリザベス女王杯(11月15日)へ。

2歳馬の動向

ラナンキュラス(牝2・矢作):ファンタジーS(11月8日)→阪神JF(12月13日)を予定。

ベビーネイル(牡2・藤沢和):きんもくせい特別(11月1日)へ。

ブルーミングアレー(牝2・小島茂):赤松賞(11月15日)へ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年10月14日 (水)

先週(10月10、11日)に勝ち上がった2歳馬の紹介

 先週(10月10、11日)に勝ち上がった2歳馬を紹介していきましょう。

10月10日(土) 東京4R 新馬・ダート1600m

マチカネソナエアリ(牡2・尾形)吉田豊騎手・55キロ

タイム1.40.8(良)/上がり38.2

馬体重454キロ/2番人気

2着馬ニシノキュアノス(-0.1)

鹿毛/07年4月10日生まれ/生産・ノーザンファーム

フジキセキ サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
ミルレーサー Le Fabuleux
Marston’s Mill
マチカネモユル ノーザンテースト Northern Dancer
Lady Victoria
マチカネアスカ パーソロン
スイートルナ

五分のスタートから、好位の4、5番手を楽に追走。どこを割ろうかと言う手応えで4コーナーを回り、直線に向いてから追い出されると、力強い伸びを見せて、ニシノキュアノスとの叩き合いを制しての新馬勝ち。

10月10日(土) 東京5R 新馬・芝1400m(混)

ドロ(牡2・久保田)内田博騎手・55キロ

タイム1.22.1(良)/上がり34.7

馬体重468キロ/2番人気

2着馬ゲームマエストロ(-0.4)

栗毛/07年2月9日生まれ/生産・Millard Winterrowd

D’wildcat Forest Wildcat Storm Cat
Victoria Beauty
D’Enough D’Accord
Enough Is Enough
Casino Bound Langfuhr Danzig
Sweet Briar Too
Casino Babe Golden Act
Our Queen

好スタートから、2番手を追走。行きたがるのを懸命になだめながらの追走も、なんとか折り合いを付け、直線央で追い出されると、鋭い伸びで後続を一気に突き放す快勝での新馬勝ち。

10月10日(土) 東京9R 

プラタナス賞(500万下)・ダート1400m(混)

ナリタスプリング(牡2・宮本)福永騎手・55キロ

タイム1.25.7(良)/上がり38.4

馬体重478キロ(-4)/1番人気

2着馬ココカラ(-0.2)

青鹿毛/07年3月8日生まれ/生産・白井牧場

フジキセキ サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
ミルレーサー Le Fabuleux
Marston’s Mill
オースミリンド Woodman Mr. Prospector
Playmate
ダンシングアウンティー Nureyev
Aunt Carol

五分のスタートから、徐々に前へ。好位の4、5番手で折り合いを付け、4コーナーで楽に前に接近し、直線持ったまま先頭に立ち、軽く仕掛ける程度で後続を封じ込む、着差以上の力を感じさせる内容で2勝目を挙げています。ところどころに若さを覗かせながら、この内容で、距離は1600mまでかと言う印象ですが、今後が楽しみな1頭ですね。次走は兵庫JG(11月23日)へ。賞金を加算出来れば全日本2歳優駿(12月16日)へ。

10月10日(土) 京都3R 新馬・芝1400m(混)

トイボックス(牡2・木原)秋山騎手・55キロ

タイム1.23.6(良)/上がり35.7

馬体重462キロ/7番人気

2着馬メイショウトリノ(-0.0)

黒鹿毛/07年2月17日生まれ/生産・久井牧場

ストラヴィンスキー Nureyev Northern Dancer
Special
Fire the Groom Blushing Groom
Prospector’s Fire
エクスペダイト Caerleon Nijinsky
Foreseer
Expediency Vaguely Noble
Gazala

スタート、ダッシュ共に良くハナへ。道中はマイペースの逃げに持ち込み、直線を向いて、メイショウトリノに並びかけられてから、しぶとい走りを見せて最後まで抜かせず、クビ差抑え切っての逃げ切り勝ちを飾っています。

10月10日(土) 京都5R 新馬・芝1800m(混)

テイラーバートン(牝2・角居)四位騎手・54キロ

タイム1.48.9(良)/上がり35.4

馬体重480キロ/3番人気

2着馬ロードホーリー(-0.8)

鹿毛/07年2月21日生まれ/生産・社台ファーム

ジャングルポケット トニービン Kampala
Severn Bridge
ダンスチャーマー Nureyev
Skillful Joy
ブリリアントカット ノーザンテースト Northern Dancer
Lady Victoria
ジエヌインダイアモンド Irish Ruler
Diamonds for Dolly

好スタートから、行く馬がおらず押し出されるようにハナへ。道中はゆったりとした逃げとなり、直線入り口で一気に後続との差を広げると、直線もしっかりとした伸びを見せて5馬身差を付ける圧勝での新馬勝ち。

10月10日(土) 京都9R 

りんどう賞(500万下)・芝1400m(牝)

ラナンキュラス(牝2・矢作)四位騎手・54キロ

タイム1.20.8(良)/上がり34.4

馬体重436キロ(±0)/1番人気

2着馬グレナディーン(-0.2)

青毛/07年4月16日生まれ/生産・ノースヒルズマネジメント

スペシャルウィーク サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
キャンペンガール マルゼンスキー
レデイーシラオキ
ファレノプシス ブライアンズタイム Roberto
Kelley’s Day
キャットクイル Storm Cat
Pacific Princess

五分のスタートから、後方を追走。3~4コーナーで早目に動いて先団に取り付き、直線に向いてからもしっかりとした伸びで抜け出し、デビュー2連勝を飾っています。走りを見る限り、距離は伸びて良さそうですし、今後が楽しみですね。

10月11日(日) 東京3R 新馬・芝1600m(牝)

ブルーミングアレー(牝2・小島茂)北村宏騎手・54キロ

タイム1.35.0(良)/上がり34.1

馬体重478キロ/1番人気

2着馬イイデサンドラ(-0.6)

鹿毛/07年3月24日生まれ/生産・社台ファーム

シンボリクリスエス Kris S. Roberto
Sharp Queen
Tee Kay Gold Meridian
Tri Argo
プリンセスオリビア Lycius Mr. Prospector
Lypatia
Dance Image Sadler’s Wells
Diamond Spring

五分のスタートから、中団を追走。3~4コーナーで外目を早目に動いて先団に取り付き、直線も力強い伸びで、余裕を持って抜け出す快勝での新馬勝ち。

10月11日(日) 東京5R 新馬・芝1800m(混)

ミッションモード(牡2・藤沢和)北村宏騎手・55キロ

タイム1.50.1(良)/上がり34.2

馬体重474キロ/1番人気

2着馬ハンソデバンド(-0.2)

栗毛/07年4月12日生まれ/生産・T. Yoshida

Galileo Sadler’s Wells Northern Dancer
Fairy Bridge
Urban Sea Miswaki
Allegretta
Royal Fantasy Monsun Konigsstuhl
Mosella
Rudolfina Pleasant Colony
Robertina

まずまずのスタートから、中団を追走。道中は折り合いに専念し、直線を向いてから追い出されると、しっかりとした伸びで抜け出し、後続の追い上げをキッチリと抑え切っての新馬勝ち。

10月11日(日) 京都4R 新馬・ダート1400m(混)

アイアムルビー(牝2・長浜)幸騎手・54キロ

タイム1.25.1(良)/上がり36.7

馬体重458キロ/6番人気

2着馬フライトオブスワン(-0.5)

栗毛/07年1月20日生まれ

生産・Fontainebleau Farm Inc.

Saint Liam Saint Ballado Halo
Ballade
Quiet Dance Quiet American
Misty Dancer
Cativa Sir Cat Storm Cat
Desert Run
Sinister Victory Vice Regent
Sinister Gold

好スタートから、ダッシュ良くハナへ。マイペースの逃げに持ち込み、直線に入ってからもしっかりとした伸びを見せて、後続を寄付けない逃げ切り勝ちでの新馬勝ち。

10月11日(日) 京都5R 新馬・芝1600m(牝)

タガノパルムドール(牝2・宮)藤岡康騎手・53キロ

タイム1.34.4(良)/上がり34.9

馬体重490キロ/3番人気

2着馬ルクールダンジュ(-0.3)

栗毛/07年4月4日生まれ

生産・有限会社新冠タガノファーム

チーフベアハート Chief’s Crown Danzig
Six Crowns
Amelia Bearhart Bold Hour
Myrtlewood Lass
タガノピアース ダンスインザダーク サンデーサイレンス
ダンシングキイ
タガノスリッパー Crafty Prospector
プライヴェイトスリッパー

五分のスタートから、中団を追走。3~4コーナーで外を回って徐々に進出し、直線大外から鋭い伸びを見せ、前の各馬をあっさりと差し切っての新馬勝ち。

古馬の動向

ウオッカ(牝5・角居)、オウケンブルースリ(牡4・音無)、ヤマニンキングリー(牡4・河内):天皇賞・秋(11月1日)へ。

アドマイヤゴルゴ(牡5・橋田):武蔵野S(11月7日)へ。

コスモプラチナ(牝6・宮):10月14日付で競走馬登録を抹消され、今後は北海道新冠郡新冠町のビッグレッドファームにて繁殖馬となる予定です。通算成績は42戦6勝。重賞は09年マーメイドS(G3)の1勝。

2歳馬の動向

カレンナホホエミ(牝2・橋口)、グレナディーン(牝2・橋口):ファンタジーS(11月8日)へ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月13日 (火)

土曜日、京都でG2・第44回デイリー杯2歳ステークス

 今週の土曜日(10月17日)には、京都競馬場で第44回デイリー杯2歳ステークス(2歳G2・芝1600m)が行われます。今年はフルゲート18頭に20頭の登録があり、登録馬は以下の通りです。

出走可能馬

フローライゼ(牡2・岩戸)55キロ

収得賞金400万

アグネスティンクル(牡2・森)55キロ

アドマイヤサーフ(牝2・須貝)54キロ

エイシンアポロン(牡2・岡田)55キロ

エスカーダ(牡2・高市)55キロ

エーシンホワイティ(牡2・松元)55キロ

キタサンスズラン(牝2・須貝)54キロ

クリノキングビート(牡2・高市)55キロ

グローリーステップ(牝2・加藤征)54キロ

ゴーオンホーマン(牡2・飯田明)55キロ

ダイワバーバリアン(牡2・矢作)55キロ

ダイワエリザベート(牝2・松田博)54キロ

ダノンパッション(牡2・池江郎)55キロ

テイラーバートン(牝2・角居)54キロ

トレモノ(牡2・二ノ宮)55キロ

ベストブルーム(牡2・森)55キロ

ラブグランデー(牝2・須貝)54キロ

リディル(牡2・橋口)55キロ

除外対象馬

アイファーマーチス(牡2・坪)55キロ、エベレストオー(牡2・石毛)55キロ

となっています。

新潟2歳Sで力を見せたフローライゼ、広いコースで巻き返しを図るダノンパッション、連闘の為出走は微妙も新馬戦圧勝のテイラーバートン、距離は微妙もスピードのあるアドマイヤサーフ、2度目のマイル戦で慣れが見込めるアグネスティンクル、芝でもやれそうなゴーオンホーマン、スンナリ行ければしぶといエーシンアポロンなど、年末、さらには来春に向けて楽しみなレースとなりそうですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京ではG3・第57回府中牝馬ステークス

 今週の日曜日(10月18日)には、東京競馬場で第57回府中牝馬ステークス(3歳上牝G3・芝1800m)が行われます。今年はフルゲート18頭に26頭の登録があり、出走可能な馬は以下の通りです。

出走可能な順

カワカミプリンセス(牝6・西浦)56キロ

リトルアマポーラ(牝4・長浜)55キロ

ブラボーデイジー(牝4・音無)55キロ

サンレイジャスパー(牝7・高橋成)55キロ

ニシノブルームーン(牝5・鈴木伸)55キロ

チェレブリタ(牝4・荒川)55キロ

ピエナビーナス(牝5・南井)55キロ

ヤマニンエマイユ(牝6・浅見)55キロ

トールポピー(牝4・角居)55キロ

ムードインディゴ(牝4・友道)55キロ

ウェディングフジコ(牝5・戸田)55キロ

エフティマイア(牝4・鹿戸雄)55キロ

ベッラレイア(牝5・平田)55キロ

エリモファイナル(牝7・北出)55キロ

レジネッタ(牝4・浅見)55キロ

マイネカンナ(牝5・国枝)55キロ

レッドアゲート(牝4・田村)55キロ

ブーケフレグランス(牝4・角居)55キロ

除外対象馬(回避が出た場合の繰り上がり順)

ヘヴンリークルーズ(牝4・宗像)55キロ、カレイジャスミン(牝4・宗像)55キロ、アスクデピュティ(牝5・伊藤正)55キロ、メイショウベルーガ(牝4・池添)55キロ、ワルキューレ(牝5・秋山)55キロ、ミンティエアー(牝5・勢司)55キロ、パドブレ(牝3・相沢)53キロ、エーシントゥルボー(牝5・大久保洋)55キロ

となっています。

牝馬限定なら力は上のカワカミプリンセス、東京コースは合うリトルアマポーラ、ヴィクトリアマイルの内容ならここでも楽しみなブラボーデイジー、復活を期待したいレジネッタ、トールポピー、エフティマイアら4歳勢、力を付けているニシノブルームーン、チェレブリタ、クィーンステークスを制し、勢いのあるピエナビーナス、東京コース向きのベッラレイアなど、エリザベス女王杯に向けて各馬の仕上がり具合にも注目ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月12日 (月)

第22回マイルチャンピオンシップ南部杯の回顧

 今日(10月12日)は、盛岡競馬場で交流G1・第22回マイルチャンピオンシップ南部杯(3歳上G1・ダート1600m)が行われています。JRAからは1枠①トーセンブライト(牡8・加藤征)安藤勝騎手・57キロ、2枠②ブルーコンコルド(牡9・服部)幸騎手・57キロ、2枠③エスポワールシチー(牡4・安達)佐藤哲騎手・57キロ、3枠④ボンネビルレコード(牡7・堀井)岩田騎手・57キロ、4枠⑥サクセスブロッケン(牡4・藤原英)内田博騎手・57キロ、7枠⑫メイショウバトラー(牝9・高橋成)武豊騎手・55キロの6頭が出走しています。

 レースは好スタートからダッシュ良くエスポワールシチーがハナへ。2番手にサクセスブロッケン、3番手にメイショウバトラー、直後にボンネビルレコード、更に続いてトーセンブライト、ブルーコンコルドの中央勢6頭が固まる展開。

 そのままの隊列でレースは進み、楽な手応えのままスピードを上げるエスポワールシチーに比べ、皇族の手が動く展開となり、直線を向いてエスポワールシチーが追い出されると力強い伸びで後続を突き放し、4馬身差を付ける圧勝で2つ目のG1タイトルを手に入れています。タイムは1.35.4(良)。2着には、2番手追走から、しぶとく粘ったサクセスブロッケン。3着には、3番手追走から、しぶとく粘ったメイショウバトラーが入っています。

1着のエスポワールシチーは、予想以上の強さを見せたレースとなり、春からの成長を感じさせる内容でしたね。2000mまでなら距離も持ちそうですし、これからのG1が楽しみになりましたね。

2着のサクセスブロッケンは、序盤すこし行きたがる素振りは見せましたが、それ以外はスムーズで力は出した印象です。地方の小回りコースだと、もう少し距離が欲しい印象ですね。

3着のメイショウバトラーは、良く頑張っていますね。タフさに感服です。

トーセンブライトは4着。8歳馬ながら、まだまだ力を付けて来ている印象ですが、さすがにダートのS級馬達との力差を感じる内容でしたね。

ブルーコンコルドは5着。さすがに9歳ですし、これ以上を望むのは酷でしょうか。若い力の台頭に圧されている印象ですね。使われてどれだけ変わって来るかですね。

ボンネビルレコードは12着。マイルのスピードには付いて行けなかった印象です。適条件ならまだまだやれるでしょう。あまりにも急に下がったので故障でなければ良いですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今週はG1・第14回秋華賞

 今週の日曜日(10月18日)には、京都競馬場で第14回秋華賞(3歳牝G1・芝2000m)が行われます。今年はフルゲート18頭に23頭の登録があり、出走可能な馬は以下の通りです。

優先出走権

ブロードストリート(牝3・藤原英)藤田騎手・55キロ

体つきなどは春と変わった印象は無かったものの、充実した内容でローズSを快勝。器用さを持ったタイプで京都2000m内回りコースも対応可能と思われ、チャンスは十分でしょう。

レッドディザイア(牝3・松永幹)四位騎手・55キロ

休み明けのローズSは2着。若干余裕のある体つきでしたし、叩いた上積みは十分でしょう。京都2000m内回りコースへの対応はブエナビスタよりも上と見ていますので、逆転の可能性は十分でしょう。

クーデグレイス(牝3・栗田)川田騎手・55キロ

ハイペースの2番手を追走しながらも、最後までしぶとかったローズSを見ても、現在の充実振りが窺えます。京都2000m内回りはピッタリな印象ですし、上手く内枠を引いて、昨年のブラックエンブレムの様なレースが理想でしょうか。

ダイアナバローズ(牝3・小笠)角田騎手・55キロ

紫苑Sをしぶとい走りで制して権利を獲得。紫苑S自体のレベルには?ですが、混戦に強そうなタイプですし、前半の位置取り次第でしょう。

ラインドリーム(牝3・松永昌)幸騎手・55キロ

底を見せていない魅力がありますね。前走で狭い所を割って伸びる勝負根性を見せていますし、坂の無い京都コースも良さそうで、楽しみな1頭ですね。

賞金順

ブエナビスタ(牝3・松田博)安藤勝騎手・55キロ

休み明けの札幌記念は2着。小回りコースで厳しかった印象ですね。京都2000m内回りコースも向いているとは言い難く、能力の高さだけで牝馬3冠達成なるかですね。

ワンカラット(牝3・藤岡健)藤岡佑騎手・55キロ

2000mは明らかに長い印象。最近のレースは差す競馬が多いですが、まだ結果が出ていませんね。現状では厳しいとしか言えませんね。

ジェルミナル(牝3・藤原英)福永騎手・55キロ

ローズSは大敗も、桜花賞、オークス3着と力は十分なので、人気も若干落ちて気楽に乗れるでしょうから、思い切った競馬をすれば楽しみはありそうですね。

ヴィーヴァヴォドカ(牝3・勢司)村田騎手・55キロ

最近の成績からは厳しいとしか言えませんが、今回の舞台は逃げ馬には向いていますので、状態さえ良ければ、フラワーCの再現なるかですね。

アイアムカミノマゴ(牝3・長浜)小牧太騎手・55キロ

成績を見る限り、距離延長はマイナスでしょうね。特に推す材料も無く、厳しいとしか言い様がありませんね。

ハシッテホシーノ(牝3・手塚)松岡騎手・55キロ

休み明けを古馬相手に、先行して33秒台で纏める好内容での快勝。京都2000m内回りコースへも対応出来そうですし、馬場が渋るようなら更にチャンスは増しそうですね。

パールシャドウ(牝3・手塚)三浦皇騎手・55キロ

北海道シリーズでミクロコスモス、クーデグレイスらと接戦の内容からも、ここでも十分やれる力を持っていると思います。良い頃の状態に近づいている印象で、侮れない1頭となりそうですね。

ホクトグレイン(牝3・高橋祥)未定・55キロ

小回り向きの器用さを見せて古馬相手に2連勝。勢いも十分ですし、京都内回りコースも向きそうなだけに、楽しみな十分。

ミクロコスモス(牝3・角居)武豊騎手・55キロ

能力はG1と誰もが認める実力馬。最近のレースでは迫力が感じられなくなっているのが気がかり。その実力を最後の舞台で披露出来るかに注目です。

モルガナイト(牝3・音無)未定・55キロ

2連勝で勢いは十分ですし、血統的な裏付けも十分。新馬戦の内容が印象的で、勝負根性が魅力。一線級相手にどこまで通用するか楽しみですね。

ワイドサファイア(牝3・藤原英)岩田騎手・55キロ

素質の高さは誰もが認めるところ。一発の魅力は十分で、あとは結果を出すだけ。

デリキットピース(牝3・鹿戸雄)柴田善騎手・55キロ

春の時点からの成長が見受けられず、休み明けを叩いた上積みでどこまでやれるかですね。

抽選対象馬(5頭中1頭が出走可能)

イイデエース(牝3・北出)秋山騎手・55キロ、コロンバスサークル(牝3・小島太)田中勝騎手・55キロ、チャームポット(牝3・南井)和田騎手・55キロ、マイティースルー(牝3・大久保洋)55キロ、ロッシェノワール(牝3・古賀慎)55キロ

除外対象馬

ニホンピロキャット(牝3・田所)55キロ

となっています。

 牝馬3冠を狙うブエナビスタに対して、春の上位馬達、夏場力を付けて来た馬達がどの様なレースを見せるか注目ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年10月11日 (日)

今日(10月11日)の回顧

 東京11R第60回毎日王冠(3歳上G2・芝1800m)は、好位の内々5番手で折り合いを付けたカンパニー(牡8・音無)が、直線も内を突いて鋭い伸びを見せ、逃げて押し切りを図るウオッカ(牝5・角居)をゴール前でキッチリ捉えて、重賞7勝目を飾っています。タイムは1.45.3(良)。2着には、逃げて最後まで良く伸びたウオッカ。3着には、後方追走から、大外を良く追い込んだハイアーゲーム(牡8・大久保洋)が入っています。

1着のカンパニーは、好位で折り合い、上がり3ハロン33秒0の末脚と、強い内容での勝利でしたね。2000mで同じ様な競馬が出来るかがカギとなりそうですが、状態も良さそうですし、次走のG1が楽しみになる内容でしたね。

私の本命のウオッカは2着。力はしっかりと出していますし、勝ったカンパニーが良い競馬をしたと言えそうです。本番に向けて上々の内容だったのではないでしょうか。

3着のハイアーゲームは、得意な条件でしたし、道中の手応えといい、状態が良かったのでしょうね。かつての走りを彷彿させるパフォーマンスでしたね。

 続いて、京都11R第44回京都大賞典(3歳上G2・芝2400m)は、後方でジックリと脚を溜めたオウケンブルースリ(牡4・音無)が、直線大外から豪快な追い込みで纏めて交わ切り、昨年の菊花賞以来の勝利を飾っています。タイムは2.24.3(良)。2着には、最後方待機から、直線大外を良く追い込んだスマートギア(牡4・佐山)。3着には、中団追走から、直線良く伸びたトーセンキャプテン(牡5・角居)が入っています。

1着のオウケンブルースリは、展開が嵌まった感はあるものの、59キロを背負って、この走りですから、本来の調子を取り戻したと見て良さそうですね。今後のG1を盛り上げてくれそうな走りでしたね。

2着のスマートギアは、こちらも展開が嵌まった感はありますが、このメンバーでコレだけの競馬が出来る力を持っていると言う事を見せ付けたレースとなりましたね。脚質的に取りこぼしが多いですが、嵌まった時の怖さを持っていますね。

3着のトーセンキャプテンは、休み明けを2度使われて状態が上向いていたのでしょうし、道中ジックリと脚を溜めれた事も大きかったですね。瞬発力を活かせるレース展開になれば、距離は問題なさそうですね。

私の本命のジャガーメイル(牡5・堀)は4着。自身の時計は大幅に詰めていますし、力は出し切った印象ですが、速い時計への対応と、瞬発力の差が出たレースとなりましたね。

今日の注目馬

東京10R⑦ダイバーシティ(牡4・小西)は4着。本当に良い頃のデキには無い印象ですが、現状での力は出していると思います。もう少し体が強くなってくれると、今後が楽しみなのですが…。

 明日(10月12日)に、盛岡競馬場で行われる交流G1・第22回マイルチャンピオンシップ南部杯(3歳上G1・ダート1600m)の枠順は以下の通りです。

1枠①トーセンブライト(牡8・JRA・加藤征)

安藤勝騎手・57キロ

2枠②ブルーコンコルド(牡9・JRA・服部利)

幸英明騎手・57キロ

2枠③エスポアールシチー(牡4・JRA・安達昭)

佐藤哲騎手・57キロ

3枠④ボンネビルレコード(牡7・JRA・堀井雅)

岩田康騎手・57キロ

3枠⑤リワードパットン(牡8・高知・雑賀正)

中西達騎手・57キロ

4枠⑥サクセスブロッケン(牡4・JRA・藤原英)

内田博騎手・57キロ

4枠⑦ソフトパワー(牡7・岩手・佐藤雅)

村上忍騎手・57キロ

5枠⑧ニシノデュー(牡8・笠松・山中輝)

吉井友騎手・57キロ

5枠⑨マヨノエンゼル(牡3・岩手・葛西勝)

小林俊騎手・55キロ

6枠⑩オグリスキー(牡9・笠松・山中輝)

尾島徹騎手・57キロ

6枠⑪グッドストーン(牡6・岩手・佐々木修)

村松学騎手・57キロ

7枠⑫メイショウバトラー(牝9・JRA・高橋成)

武豊騎手・55キロ

7枠⑬オヤマハリケーン(牡8・岩手・伊藤和)

菅原俊騎手・57キロ

8枠⑭オグリオトメ(牝4・笠松・山中輝)

佐藤友騎手・55キロ

8枠⑮ジョインアゲイン(牡7・高知・雑賀正)

阿部英騎手・57キロ

以上の15頭となっています。発走は10月12日(月・祝)の16時05分となっています。

 それでは、1週間頑張りましょう^^。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月10日 (土)

明日(10月11日)の競馬

 東京11R第60回毎日王冠(3歳上G2・芝1800m)からです。私の本命は⑥ウオッカ(牝5・角居)です。休み明けを苦にするタイプでもないですし、調教の動きも◎。得意の東京コースで、ウオッカらしい走りを期待ですね。

相手には、④カンパニー(牡8・音無)。1800mのスペシャリスト。以上、ワイドで⑥から⑧へ。

 続いて、京都11R第44回京都大賞典(3歳上G2・芝2400m)です。私の本命は⑧ジャガーメイル(牡5・堀)です。条件的にはベストだと思いますし、休み明けの方が走るタイプでもあり、今後に繋がる走りを期待ですね。

相手には、内から②オウケンブルースリ(牡4・音無)。本来の走りを期待。⑩マイネルキッツ(牡6・国枝)。京都の外回りは合う印象。以上、ワイドで⑧から②⑩へ。

明日の注目馬

東京10R⑦ダイバーシティ(牡4・小西)。能力はここでも上位。東京2400mもレースがしやすそうですね。

 それでは、明日も良い馬券を^^。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日(10月10日)の回顧

 東京11Rペルセウスステークス(3歳上OP・ダート1400m)は、1番人気に推されたセレスハント(牡4・松永幹)が、行く馬がいないと見ると思い切ってハナを奪ってペースを握り、直線に向いて一気に後続を突き放し、最後は詰め寄られたもののハナ差凌ぎ切って2連勝を飾っています。タイムは1.23.6(良)。2着には、好位追走から、直線良く追い上げたワンダーポデリオ(牡5・藤岡範)。3着には、中団追走から、直線良く伸びたナンヨーヒルトップ(牡4・小笠)が入っています。

私の本命のセレスハントは1着。行く馬がおらず、ゆったりとしたペースになりそうなところで思い切って逃げた鞍上の好判断が光りましたね。最後の1ハロンが13秒と止まったところが気になりますが、逃げて目標になりながら、早目に動いての結果で、内容的には強い競馬だったと思います。

2着のワンダーポデリオは、1400mは合っていますし、休み明けでこれだけ走れるのですから、力を付けている印象ですね。叩いた上積みが見込める次走以降も注目の1頭ですね。

3着のナンヨーヒルトップは、ようやくこの馬らしい走りが戻りましたね。距離も1400m前後が良さそうで、東京コースも向くだけに、次走以降の走りにも注目ですね。

 続いて、京都11R夕刊フジ杯大原ステークス(3歳上1600万下・芝2000m)は、内々3番手を楽に追走した1番人気のアーネストリー(牡4・佐々木晶)が、直線入り口馬なりで先頭に立ち、直線しっかりとした伸びを見せて後続に3馬身半差を付ける圧勝を飾っています。タイムは1.58.0(良)。2着には、中団内々追走から、直線外に持ち出しよく伸びたアクシオン(牡6・二ノ宮)。3着には、アーネストリーの直後の内々を上手く立ち回ったノットアローン(牡4・橋口)が入っています。

1着のアーネストリーは、ここでは力が違うと言った内容でしたね。更に上の条件での活躍が期待出来そうですね。

私の本命のアクシオンは2着。今日は相手が悪かったとしか言い様がありませんね。この馬自身は力を付けていますし、次走以降も注目ですね。

3着のノットアローンは、道中上手くインで脚を溜められましたし、休養し効果も出た印象ですね。重賞でも十分やれる力があるだけに、今後の走りを期待したい1頭ですね。

今日の注目馬

京都10R⑦ナイトフッド(牡3・角居)は7着。最後方追走から、脚を伸ばす内容で、現状ではコレが精一杯かも知れませんね。今後の成長を期待です。

 東京12R3歳上1000万下(ダート2100m)をシビルウォー(牡4・戸田)で制した吉田豊騎手が、JRA通算800勝を達成しています。おめでとうございます。

 それでは、また後ほど^^。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 9日 (金)

明日(10月10日)の競馬

 東京11Rペルセウスステークス(3歳上OP・ダート1400m)からです。私の本命は⑨セレスハント(牡4・松永幹)です。休み明けの前走でも、余裕を持った勝利。叩いた上積みが見込めますし、前走同様得意の1400mで力通りの走りを期待ですね。

相手には、内から③オフィサー(牡7・森)。OPなら十分圏内でしょう。⑦キクノサリーレ(牡4・吉田)。休養でのリフレッシュ効果に期待。⑧ワンダーポデリオ(牡5・藤岡範)。休養前が濃い内容での勝利。仕上がり次第も、力は上位。⑩ナンヨーヒルトップ(牡4・小笠)。なかなか状態が上がって来ませんが、距離短縮での変わり身に期待。以上、ワイドで⑨から③⑦⑧⑩へ。

明日の注目馬

京都10R⑧ナイトフッド(牡3・角居)。もう少し時間は掛かりそうな印象ですが、将来的な期待も込めて。

 続いて、京都11R夕刊フジ杯大原ステークス(3歳上1600万下・芝2000m)です。私の本命は⑦アクシオン(牡6・二ノ宮)です。前々走、前走の力強い走りが印象的。残り少ないサンデーサイレンス産駒で本格化に期待ですね。

相手には、内から③ノットアローン(牡4・橋口)。休養でのリフレッシュ効果に期待。⑥ヤマニンウイスカー(牡3・池江郎)。まだまだ、上に行ける素材。⑬シゲルフセルト(牡4・川村)。折り合いさえ付けば。⑭シゲルタック(牡5・田中章)。武豊騎手の騎乗に注目。⑯キタサンチーフ(牡3・梅田智)。勢いに注目。以上、ワイドで⑦から③⑥⑬⑭⑯へ。

各馬の動向

ユビキタス(牡4・鈴木伸):10月9日付で競走馬登録を抹消され、船橋競馬に移籍する予定。

 それでは、良い馬券を^^。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 8日 (木)

第60回毎日王冠+第44回京都大賞典の出走馬確定

 今週の日曜日(10月12日)に、東京競馬場で行われる第60回毎日王冠(3歳上G2・芝1800m)と、同じく日曜日に、京都競馬場で行われる第44回京都大賞典(3歳上G2・芝2400m)の出走馬が確定しています。各レースの出走馬は以下の通りです。

毎日王冠

アドマイヤフジ(牡7・橋田)川田騎手・57キロ

ウオッカ(牝5・角居)武豊騎手・57キロ

カンパニー(牡8・音無)横山典騎手・58キロ

サンライズマックス(牡5・増本)岩田騎手・57キロ

スマイルジャック(牡4・小桧山)三浦皇騎手・57キロ

ダイシンプラン(牡4・松田博)藤岡佑騎手・57キロ

ナムラクレセント(牡4・福島信)小牧騎手・57キロ

ハイアーゲーム(牡8・大久保洋)木幡騎手・57キロ

マッハヴェロシティ(牡3・武藤)柴田善騎手・55キロ

メテオバースト(牡8・萩原)後藤騎手・57キロ

ヤマニンキングリー(牡4・河内)柴山騎手・58キロ

以上の11頭となっています。

京都大賞典

アルコセニョーラ(牝5・畠山重)藤田騎手・55キロ

オウケンブルースリ(牡4・音無)内田騎手・59キロ

キングトップガン(牡6・鮫島)秋山騎手・57キロ

クィーンスプマンテ(牝5・小島茂)田中勝騎手・55キロ

コスモプラチナ(牝6・宮)和田騎手・55キロ

ジャガーメイル(牡5・堀)石橋脩騎手・57キロ

スマートギア(牡4・佐山)福永騎手・57キロ

テイエムプリキュア(牝6・五十嵐)荻野琢騎手・56キロ

トーセンキャプテン(牡5・角居)四位騎手・57キロ

トーホウアラン(牡6・藤原英)鮫島良騎手・58キロ

ハギノジョイフル(せん5・鮫島)幸騎手・57キロ

マイネルキッツ(牡6・国枝)松岡騎手・59キロ

メイショウクオリア(牡4・西橋)武幸四郎騎手・57キロ

モンテクリスエス(牡4・松田国)安藤勝騎手・57キロ

以上の14頭となっています。

古馬の動向

ワンダースピード(牡7・羽月):JBCクラシック(11月3日)へ。

ビービーガルダン(牡5・領家):JBCスプリント(11月3日)へ。出走出来ないの場合は京阪杯(11月28日)へ。

3歳馬の動向

アプレザンレーヴ(牡3・池江郎):10月8日付で競走馬登録を抹消され、今後は北海道勇払郡安平町のノーザンファームにて乗馬となる予定です。通算成績は7戦3勝。重賞は09年青葉賞(G2)の1勝。

フィフスペトル(牡3・加藤征):ルメール騎手騎乗でスワンS(10月31日)へ。

ポルカマズルカ(牡3・畠山吉):菊花賞(10月25日)へ。

2歳馬の動向

ニシノメイゲツ(牡2・田村):東スポ杯2歳S(11月21日)へ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 7日 (水)

先週(10月4、5日)に勝ち上がった2歳馬の紹介

 先週(10月4、5日)に勝ち上がった2歳馬を紹介していきましょう。

10月4日(土) 中山5R 新馬・芝1200m

マスターバリスタ(牝2・池上)石橋脩騎手・54キロ

タイム1.10.5(稍重)/上がり35.3

馬体重410キロ/7番人気

2着馬マイネルマルシェ(-0.2)

栗毛/07年2月23日生まれ/生産・白井牧場

キングヘイロー ダンシングブレーヴ Lyphard
Navajo Princess
グッバイヘイロー Halo
Pound Foolish
アスール フォーティナイナー Mr. Prospector
File
アローム ノーザンテースト
ストロークト

まずまずのスタートから、中団を追走。3~4コーナーで徐々に前に接近し、直線を向いてから追い出されると、鋭い伸びを見せて抜け出しての新馬勝ち。次走は福島2歳S(11月22日)が有力。

10月4日(土) 中山9R 

芙蓉S(OP)・芝1600m(混)

ニシノメイゲツ(牡2・田村)北村宏騎手・55キロ

タイム1.34.7(稍重)/上がり35.3

馬体重446キロ(+10)/2番人気

2着馬サクラテンペスト(-0.2)

青鹿毛/07年2月20日生まれ/生産・西山牧場

デュランダル サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
サワヤカプリンセス ノーザンテースト
スコツチプリンセス
ニシノムーンライト Diesis Sharpen Up
Doubly Sure
リメンバーミッドナイト Cure the Blues
Golden Bowl

好スタートから、控えて中団やや後目を追走。道中、3~4コーナーと外々を回りながらも、直線大外から豪快に伸びての差しきり勝ちで、2連勝を飾っています。終始外を回りながら、直線は父デュランダルを彷彿させる末脚を披露する強い内容で、次走以降が楽しみな1頭となりましたね。

10月4日(土) 阪神4R 新馬・芝1800m

ブラックゼット(牡2・池添)池添騎手・55キロ

タイム1.49.9(稍重)/上がり34.4

馬体重486キロ/6番人気

2着馬ティルス(-0.0)

黒鹿毛/07年2月17日生まれ/生産・水上習孝

マンハッタンカフェ サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
サトルチェンジ Law Society
Santa Luciana
ミシシッピーミス Distinctive Pro Mr. Prospector
Well Done
Redeemer Dixieland Band
Printing Press

好スタートから、やや押して4番手を追走。気を抜くと走るのをやめようとするのか、道中は鞍上が気合を付けながらの追走となり、直線追い出されるとしっかりとした伸びを見せて、内で食い下がるティルスとの叩き合いをクビ差制しての新馬勝ち。

10月4日(土) 阪神8R 

ききょうS(OP)・芝1400m(混)

ダッシャーゴーゴー(牡2・安田)佐藤哲騎手・56キロ

タイム1.22.4(良)/上がり35.5

馬体重504キロ(-10)/1番人気

2着馬ニシノモレッタ(-0.3)

鹿毛/07年3月22日生まれ/生産・下河辺牧場

サクラバクシンオー サクラユタカオー テスコボーイ
アンジエリカ
サクラハゴロモ ノーザンテースト
クリアアンバー
ネガノ Miswaki Mr. Prospector
Hopespringseternal
Madame Treasurer Key to the Mint
Halo Dancer

五分のスタートから、好位の5、6番手を追走。3~4コーナーで勢いが付きすぎたのか、前に乗りかかりそうになりながらも、直線は力強い伸びを見せて抜け出す快勝で、2勝目を飾っています。

10月5日(日) 中山4R 新馬・ダート1200m(混)

シロイキセキ(牡2・水野)内田博騎手・55キロ

タイム1.12.5(稍重)/上がり37.7

馬体重500キロ/2番人気

2着馬タマビックボス(-0.7)

芦毛/07年4月27日生まれ/生産・萩澤泰博

スウェプトオーヴァーボード End Sweep Forty Niner
Broom Dance
Sheer Ice Cutlass
Hey Dolly A.
エスケーロイヤル ロイヤルアカデミー2 Nijinsky
Crimson Saint
スイートスムースソウル Alydar
Seattle Smooth

好スタートも、ダッシュが付かず後方も、すぐに先団に取り付いて5番手を追走。行きたがるところを上手くなだめて折り合いを付け、直線鋭く伸びて前をあっさり捉えて、最後は抑えながらも4馬身差を付ける圧勝での新馬勝ち。

10月5日(日) 中山5R 新馬・芝1600m(混)

キングレオポルド(牡2・堀)三浦皇騎手・55キロ

タイム1.37.7(稍重)/上がり35.0

馬体重504キロ/1番人気

2着馬マキシマムリミット(-0.3)

鹿毛/07年2月20日生まれ/生産・ノーザンファーム

フジキセキ サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
ミルレーサー Le Fabuleux
Marston’s Mill
アイルドフランス Nureyev Northern Dancer
Special
Stella Madrid Alydar
My Juliet

好スタートから、4番手を追走。道中は楽な追走で、ジックリと脚を溜め、直線を向いて追い出されると、鋭く伸びて抜け出し、センスの良さを見せての新馬勝ち。

10月5日(日) 阪神3R 芝1200m(混)

アーリーデイズ(牡2・中竹)藤岡康騎手・54キロ

タイム1.09.8(良)/上がり34.3

馬体重482キロ/2番人気

2着馬ピエナスカイ(-0.3)

鹿毛/07年2月15日生まれ/生産・George Pruette

Leroidesanimaux Candy Stripes Blushing Groom
Bubble Company
Dissemble Ahonoora
Kerali
Java Drums Java Gold Key to the Mint
Javamine
Battle Drum Alydar
Drumtop

好スタートから、3番手を追走。道中は余裕を持った追走で、直線に向いてから追い出されると、手応え通りの伸びを見せて抜け出す快勝での新馬勝ち。

各馬の動向

ジャガーメイル(牡5・堀):京都大賞典へ

アブソリュート(牡5・宗像):毎日王冠を回避して、富士S(10月24日)に向かう可能性が高いようです。

3歳馬の動向

ヤマニンウイスカー(牡3・池江郎):京都大賞典を回避し、今週土曜日の大原Sへ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年10月 6日 (火)

第29回白山大賞典の回顧

 今日(10月6日)は、金沢競馬場で交流重賞第29回白山大賞典(3歳上G3・ダート2100m)が行われています。出走馬は以下の通りです。

1枠①ネイキッド(牡5・JRA・中竹和)

武豊騎手・56キロ

2枠②サカラート(牡9・JRA・石坂正)

吉田晃騎手・59キロ

3枠③アーリーロブスト(牡3・JRA・本田優)

池添謙騎手・55キロ

4枠④マヤノグレイシー(牡10・愛知・斉藤弘)

吉原寛騎手・56キロ

5枠⑤ウォータクティクス(牡4・JRA・池江寿)

藤田伸騎手・57キロ

6枠⑥トウホウビジン(牝3・笠松・山中輝)

筒井勇騎手・52キロ

7枠⑦ビッグドン(牡9・金沢・加藤和)

中川雅騎手・56キロ

8枠⑧ファンドリコンドル(牡6・高知・雑賀正)

平瀬城騎手・56キロ

8枠⑨アドマイヤスバル(牡6・JRA・中尾正)

勝浦正騎手・56キロ

以上の9頭が出走しています。サカラートに騎乗予定の藤岡佑騎手は、インフルエンザA型に感染が判明した為、吉田晃騎手に変更。

 レースは、2番手をガッチリキープしたアドマイヤスバルが、残り600m辺りでバテたウォータクティクスを交わして先頭に立ち、直線もしっかりとした末脚で後続を封じ込んで、重賞初制覇を飾っています。タイムは2.13.5(良)。2着には、5番手追走から、勝負処で早目に動いて、最後までしっかりと伸びたサカラート。3着には、4番手追走から、早目に動いて、しぶとく粘ったアーリーロブストが入っています。

1着のアドマイヤスバルは、前走に続いて、2000m以上の距離での好結果で、新しい面を出して来ましたね。ここでは力が違った印象で、次走以降の走りに注目ですね。

2着のサカラートは、9歳馬で、59キロの酷量で、この走り。良く頑張っているとしか言い様がありませんね。

3着のアーリーロブストは、結果的に3着ですが、本質的には芝の方が良いのではないでしょうか。

ネイキッドは4着。前走が好内容だっただけに、期待したレースでしたが、途中から一気にペースが上がる交流レース独特の流れで、瞬発力勝負となった事が、この馬には向かなかった印象ですね。

ウォータクティクスは6着。取消し明けで、この結果も仕方ないかも知れませんね。また、こちらも、交流レースの流れは合わない印象ですが、使われた次走以降の巻き返しに期待ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

京都ではG2・第44回京都大賞典

 今週の日曜日(10月11日)には、京都競馬場で第44回京都大賞典(3歳上G2・芝2400m)が行われます。今年はフルゲート18頭に18頭の登録があり、全馬出走可能となっています。全登録馬は以下の通りです。

賞金順

マイネルキッツ(牡6・国枝)59キロ

トーホウアラン(牡6・藤原英)58キロ

オウケンブルースリ(牡4・音無)59キロ

テイエムプリキュア(牝6・五十嵐)56キロ

ジャガーメイル(牡5・堀)57キロ

アルコセニョーラ(牝5・畠山重)55キロ

コスモプラチナ(牝6・宮)55キロ

クィーンスプマンテ(牝5・小島茂)55キロ

モンテクリスエス(牡4・松田国)57キロ

ハイアーゲーム(牡8・大久保洋)57キロ

ハギノジョイフル(せん5・鮫島)57キロ

トウショウシロッコ(牡6・大久保洋)57キロ

ドリームフライト(牡5・福永)57キロ

トーセンキャプテン(牡5・角居)57キロ

キングトップガン(牡6・鮫島)57キロ

メイショウクオリア(牡4・西橋)57キロ

ヤマニンウイスカー(牡3・池江郎)54キロ

スマートギア(牡4・佐山)57キロ

となっています。

天皇賞・春を制した京都外回りでの走りに注目のマイネルキッツ、春の不振からの巻き返しを図るオウケンブルースリ、昨年のこのレースの覇者トーホウアラン、条件はピッタリなジャガーメイル、大逃げでの粘りに期待のテイエムプリキュア、スタミナ豊富なモンテクリスエス、ハギノジョイフル、勢いのあるクィーンスプマンテ、京都コースは合いそうなトーセンキャプテン、相手なりに走りそうなヤマニンウイスカー、末脚強烈なスマートギアなど、今後のG1に繋がる、楽しみなレースとなりそうですね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年10月 5日 (月)

今週はG2・第60回毎日王冠

 今週の日曜日(10月11日)には、東京競馬場で第60回毎日王冠(3歳上G2・芝1800m)が行われます。今年はフルゲート18頭に17頭の登録があり、全馬出走可能となっています。全登録馬は以下の通りです。

賞金順

ウオッカ(牝5・角居)57キロ

カンパニー(牡8・音無)58キロ

ヤマニンキングリー(牡4・河内)58キロ

アドマイヤフジ(牡7・橋田)57キロ

ジャガーメイル(牡5・堀)57キロ

スマイルジャック(牡4・小桧山)57キロ

アブソリュート(牡5・宗像)57キロ

サンライズマックス(牡5・増本)57キロ

ヒカルオオゾラ(牡5・池江寿)57キロ

ダイシンプラン(牡4・松田博)57キロ

ハイアーゲーム(牡8・大久保洋)57キロ

トウショウシロッコ(牡6・大久保洋)57キロ

ナムラクレセント(牡4・福島信)57キロ

ホッコーソレソレー(牡7・村山)57キロ

メテオバースト(牡8・萩原)57キロ

マッハヴェロシティ(牡3・武藤)55キロ

スリーオリオン(牡4・村山)57キロ

となっています。

得意の東京コースで始動するウオッカ、ベストの1800mで逆転を狙うカンパニー、ブエナビスタを封じた器用さを活かしたいヤマニンキングリー、ベストの条件でどこまで通用するか楽しみなアブソリュート、サンライズマックス、しぶとさが売りのアドマイヤフジ、広いコースで折り合えば巻き返し可能なヒカルオオゾラ、勢いが魅力のナムラクレセント、夏場に力を付けたホッコーソレソレーなど、天皇賞秋に向けて各馬の状態を見極めるレースとなりそうですね。

 10月22日(木)に、門別競馬場で行われる交流重賞第12回エーデルワイス賞(2歳牝G3・1200m)に出走を予定するJRA馬が発表されています。

オネスト(牝2・保田)吉田隼騎手

ショウナンカガリビ(牝2・岡田)岩田騎手

ヒシヴェリタス(牝2・小島貞)

プレシャスジェムズ(牝2・伊藤圭)藤田騎手

補欠馬(回避が出た場合の繰り上がり順)

シーズバレンタイン(牝2・水野)、サマーコード(牝2・嶋田功)、ユメノキラメキ(牝2・加用)、ケイアイデイジー(牝2・山内)、アースサウンド(牝2・和田)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 4日 (日)

今日(10月4日・第43回スプリンターズS)の回顧

 中山11R第43回スプリンターズステークス(3歳上G1・芝1200m)は、好スタートから、押してハナを奪ったローレルゲレイロ(牡5・昆)が、直線しぶとい伸びを見せて、好位追走から直線伸びて来たビービーガルダン(牡5・領家)の追撃をハナ差凌ぎ切って、史上3頭目となる同一年度春秋スプリント連覇を飾っています。タイムは1.07.5(良)。2着には、好位追走から、直線良く伸びたビービーガルダン。3着には、後方追走から、直線大外を良く追い込んだカノヤザクラ(牝5・橋口)が入っています。

1着のローレルゲレイロは、休み明けを一度使われた効果がはっきりと出た感じで、パドックでも馬体を良く見せましたし、レースに行っても、ハナに立つまでは若干かかったものの、最後までしぶとい粘りを見せて、この馬の持ち味をフルに引き出せた印象ですね。

私の本命のビービーガルダンは2着。前走以上とも思えるデキでしたし、レースもスムーズに運べ、力は出せた印象ですね。最後は一杯一杯の様に見えましたので、もう少し時計の掛かる馬場だったらと思いますが、持ち時計をコンマ5秒詰めていますし、勝ったローレルゲレイロが強かったと言えそうですね。

3着のカノヤザクラは、この馬らしい末脚を見せての3着で、力は出し切れたのではないでしょうか。また、馬場が回復して、速い時計の決着になったのも良かった印象です。

 続いて、阪神10Rポートアイランドステークス(3歳上OP・芝1600m)は、好位の4、5番手を楽に追走したクラウンプリンセス(牝5・橋口)が、直線力強い伸びを見せて、中団から伸びて来たアップドラフト(せん7・安田)との追い比べをハナ差制して1着。タイムは1.33.4(良)。2着には、中団追走から、直線良く伸びたアップドラフト。3着には、3番手追走から、直線しぶとく伸びたフライングアップル(牡5・藤沢和)が入っています。

1着のクラウンプリンセスは、レースの流れに上手く乗れましたし、距離短縮で本来の力を出した印象ですね。着実に力を付けていますので、今後が楽しみな1頭ですね。

2着のアップドラフトは、前走に続き、マイル戦で好内容を見せて、完全に軌道に乗った印象ですね。次走以降も注目の1頭と言えそうです。

3着のフライングアップルは、勝ちきれないもどかしさはあるものの、力は見せていますし、展開や、メンバー次第で重賞でもチャンスはありそうですね。

私の本命のマイネルフォーグ(牡5・宮)は9着。内枠が悪い方に出てしまったレースとなりましたね。次走以降の巻き返しに期待です。

今日の注目馬

中山10R⑮マイネルファルケ(牡4・萱野)は1着。休み明けで、58キロを背負いながら、この内容ですから、今後が楽しみですね。

 それでは、1週間頑張りましょう^^。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 3日 (土)

明日(10月4日・第43回スプリンターズS)の競馬

 中山11R第43回スプリンターズステークス(3歳上G1・芝1200m)からです。私の本命は⑨ビービーガルダン(牡5・領家)です。休み明けだった前走のキーンランドCが圧巻の内容。前走の状態さえ維持できていれば、昨年以上の成績を期待出来るのではないでしょうか。

相手には、内から⑤マルカフェニックス(牡5・松永昌)。調教の動きが目立ち、混戦になれば。⑥グランプリエンゼル(牝3・矢作)。疲れを感じさせない調教の動きで、本来の走りを期待。⑦シーニックブラスト(せん5・M.ザーラ)。流れにさえ乗れれば、あっさりも十分。⑮アーバニティ(牡5・古賀慎)。中山巧者。上手く立ち回れれば。以上、ワイドで⑨から⑤⑥⑦⑮へ。

 続いて、阪神10Rポートアイランドステークス(3歳上OP・芝1600m)です。私の本命は①マイネルフォーグ(牡5・宮)です。休み明けの前走でも、まずまずの内容。叩いた上積みが見込め、阪神マイルは相性も良く、変わり身を期待ですね。

相手には、内から⑤タマモナイスプレイ(牡4・南井)。折り合いがカギ。⑦フライングアップル(牡5・藤沢和)。前走が好内容。⑨ホッカイカンティ(牡4・柴田人)。OPなら力は上。⑱レジネッタ(牝4・浅見)。G1勝ちの舞台で復活を期待。以上、ワイドで①から⑤⑦⑨⑱へ。

明日の注目馬

中山10R⑮マイネルファルケ(牡4・萱野)。休み明けで58キロと条件は厳しいですが、ここでは力は断然。今後に向けた走りを期待ですね。

 それでは、明日も良い馬券を^^。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日(10月3日)の回顧

 阪神10R第13回シリウスステークス(3歳上G3・ダート2000m・ハンデ)は、好位の4、5番手を追走したワンダーアキュート(牡3・佐藤正)が、道中上手く脚を溜め、直線最内に突っ込み鋭く抜け出し、後続に3馬身差を付ける快勝で重賞初制覇を飾っています。タイムは2.04.5(稍重)。2着には、中団追走から、直線しぶとく伸びたダークメッセージ(牡6・佐々木晶)。3着には、2番手追走から、しぶとく粘ったゴールデンチケット(牡3・森)が入っています。

1着のワンダーアキュートは、大外枠ながらも、上手く先行して内に潜り込み、道中ロス無く運べた事が大きかったですね。兄のワンダースピード同様、ダートのこのぐらいの距離がピッタリな印象ですし、JDD時よりも成長を窺えるレース内容で、今後が楽しみな1頭となりましたね。

私の本命のダークメッセージは2着。力を出せる仕上がりでしたし、流れに関係無く自身の力を出せる強みが出た印象ですね。今後も、芝・ダート問わずコンスタントな活躍が期待出来そうですね。

3着のゴールデンチケットは、馬体は回復していなかったものの、ダートでの強さを見せた印象ですね。もう少し成長が欲しいところですが、脚質的にも森厩舎の特徴としても活躍の場が多そうですね。

 続いて、中山11R内房ステークス(3歳上1600万下・ダート1200m)は、好位でジックリと脚を溜めたジェイケイセラヴィ(せん5・坂本)が、直線狭い所を割って鋭く抜け出しての勝利。タイムは1.10.2(稍重)。2着には、3番手追走から、直線しぶとく伸びたインプルーヴ(牡4・野中)。3着には、中団追走から、直線良く伸びたサラトガ(牝5・本郷)が入っています。

1着のジェイケイセラヴィは、芝を使われた前走でも惜しい競馬でしたし、今日は流れにも上手く乗って、状態の良さが窺える内容でしたね。今の状態を維持出来れば、芝・ダート問わず楽しみな1頭となりそうですね。

2着のインプルーヴは、久々のレースでしたが、仕上がりも良く、自身の時計を詰める好内容でしたね。勝つか負けるかムラのあるタイプでしたが、今日の様な走りが出来れば、安定感が出て来そうですね。

3着のサラトガは、休み明けから2走の内容がいまひとつでしたが、得意の中山コースに替わって、ガラりと一変してきましたね。このクラスでも十分やれそうな力だけに、次走以降の走りにも注目ですね。

私の本命のジェイケイボストン(せん6・坂本)は15着。ひと叩きされたものの、それ程良くなった印象も無かったですし、レースの流れに乗れず、見せ場無く終わってしまいましたね。使われながら状態を上がるのを期待ですね。

今日の注目馬

中山10R⑪パープルタイヨー(牡3・境直)は1着。3番手追走から、力強く抜け出す強い内容で3連勝。上のクラスでの走りも楽しみですね。

 阪神2R2歳未勝利戦(芝1800m)をタニノエポレット(牡2・村山)で制したし武豊騎手が、8年連続20回目となる年間100勝を達成しています。今年は内田博幸騎手に続いて2人目。おめでとうございます。

 それでは、また後ほど^^。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 2日 (金)

明日(10月3日)の競馬

 阪神10R第13回シリウスステークス(3歳上G3・ダート2000m・ハンデ)からです。私の本命は⑪ダークメッセージ(牡6・佐々木晶)です。勝ちきれないものの、毎回コンスタントに脚を使うこの馬にとって、阪神ダート2000mはピッタリの条件で、1月以来の競馬が若干気になるものの、56キロのハンデならば、この馬らしさは出せるのではないでしょうか。

相手には、内から①ゴールデンチケット(牡3・森)。ダートに戻って、馬体が回復していれば。③ナムラハンター(牡4・松永昌)。前走を使った上積みに期待。⑦クリールパッション(牡4・相沢)。着実に力を付け。⑨ワンダースピード(牡7・羽月)。ハンデも気にするほどではないですし、阪神2000mは得意。以上、ワイドで⑪から①③⑦⑨へ。

 続いて、中山11R内房ステークス(3歳上1600万下・ダート1200m)です。私の本命は①ジェイケイボストン(せん6・坂本)です。休み明けで芝を使った前走でも、それ程負けていませんし、一度使った上積みが見込め、得意の中山1200mダートで前進を期待ですね。

相手には、内から③ティアップハーレー(牡3・高木)。伸び盛りの勢いに期待。⑥ジェイケイセラヴィ(せん5・坂本)。前々走の走りなら十分通用。⑦ファイナルスコアー(牡4・杉浦)。ひと叩きした上積みと、距離短縮で。⑨ラインプレアー(牡4・松永昌)。一度使われての変わり身に期待。以上、ワイドで①から③⑥⑦⑨へ。

明日の注目馬

中山10R⑪パープルタイヨー(牡3・境直)。2連勝が強い内容でしたし、右回りでも力は出せるでしょう。

各馬の動向

バンブーエール(牡6・安達):右前浅屈腱炎が判明。今後9ヶ月以上の休養を要する見込みです。

フィールドルージュ(牡7・西園):脚部不安の為、シリウスSを回避。今後は休養に入るようです。

3歳馬の動向

アイアンルック(牡3・橋口):右前浅屈腱炎が判明。今後9ヶ月以上の休養を要する見込みです。

2歳馬の動向

トーセンファントム(牡2・松田国):いちょうS(10月24日)へ。

 それでは、良い馬券を^^。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 1日 (木)

第43回スプリンターズS+第13回シリウスSの出走馬確定

 今週の日曜日(10月4日)に、中山競馬場で行われる第43回スプリンターズステークス(3歳上G1・芝1200m)と、土曜日(10月3日)に、阪神競馬場で行われる第13回シリウスステークス(3歳上G3・ダート2000m・ハンデ)の出走馬が確定しています。スプリンターズS出走馬の調教後馬体重も含んだ、各レースの出走馬は以下の通りとなっています。

スプリンターズS

アイルラヴァゲイン(牡7・手塚)津村騎手・57キロ

調教後馬体重526キロ(水・美浦)・前走馬体重518キロ

アポロドルチェ(牡4・堀井)勝浦騎手・57キロ

調教後馬体重466キロ(木・美浦)・前走馬体重464キロ

アルティマトゥーレ(牝5・奥平)松岡騎手・55キロ

調教後馬体重496キロ(木・美浦)・前走馬体重486キロ

アーバニティ(牝5・古賀慎)横山典騎手・55キロ

調教後馬体重508キロ(水・美浦)・前走馬体重500キロ

カノヤザクラ(牝5・橋口)小牧太騎手・55キロ

調教後馬体重514キロ(水・栗東)・前走馬体重510キロ

キンシャサノキセキ(牡6・堀)三浦皇騎手・57キロ

調教後馬体重506キロ(木・美浦)・前走馬体重494キロ

グランプリエンゼル(牝3・矢作)熊沢騎手・53キロ

調教後馬体重444キロ(木・栗東)・前走馬体重436キロ

サンダルフォン(牡6・松永幹)四位騎手・57キロ

調教後馬体重550キロ(木・栗東)・前走馬体重538キロ

シーニックブラスト(せん5・豪・D.モートン)

M.ザーラ騎手・57キロ

調教後馬体重538キロ(木・中山)・前走馬体重---キロ

ソルジャーズソング(牡7・鮫島)内田博騎手・57キロ

調教後馬体重512キロ(水・栗東)・前走馬体重508キロ

トレノジュビリー(牡6・藤原英)岩田騎手・57キロ

調教後馬体重480キロ(木・栗東)・前走馬体重464キロ

ビービーガルダン(牡5・領家)安藤勝騎手・57キロ

調教後馬体重508キロ(木・栗東)・前走馬体重502キロ

プレミアムボックス(牡6・上原)鮫島良騎手・57キロ

調教後馬体重530キロ(水・美浦)・前走馬体重534キロ

マルカフェニックス(牡5・松永昌)福永騎手・57キロ

調教後馬体重528キロ(水・栗東)・前走馬体重524キロ

ヤマニンエマイユ(牝6・浅見)田中勝騎手・55キロ

調教後馬体重484キロ(木・栗東)・前走馬体重462キロ

ローレルゲレイロ(牡5・昆)藤田騎手・57キロ

調教後馬体重474キロ(木・栗東)・前走馬体重464キロ

以上の16頭となっています。

シリウスS

アドマイヤダンク(牡5・橋田)岩田騎手・54キロ

エプソムアーロン(牡5・藤岡範)角田騎手・55キロ

キングブレーヴ(牡5・田中章)池添騎手・54キロ

クリールパッション(牡4・相沢)津村騎手・56キロ

クリーン(牡5・音無)福永騎手・55キロ

ゴールデンチケット(牡3・森)武豊騎手・55キロ

シルククルセイダー(牡6・領家)安藤勝騎手・56キロ

ダークメッセージ(牡6・佐々木晶)佐藤哲騎手・56キロ

トシナギサ(牡4・音無)川田騎手・55キロ

ドンクール(牡7・鈴木伸)藤岡佑騎手・54キロ

ナナヨーヒマワリ(牡8・小原)小原騎手・54キロ

ナムラハンター(牡4・松永昌)田中勝騎手・56キロ

メイショウサライ(牡8・増本)藤岡康騎手・56キロ

ワキノエクセル(牡7・村山)幸騎手・52キロ

ワンダーアキュート(牡3・佐藤正)和田騎手・54キロ

ワンダースピード(牡7・羽月)小牧太騎手・58.5キロ

以上の16頭となっています。尚、登録のあったウォータクティクス(牡4・池江寿)は白山大賞典(10月6日)へ。

古馬の動向

トーセンキャプテン(牡5・角居):京都大賞典(10月11日)へ。

3歳馬の動向

アプレザンレーヴ(牡3・池江郎):左前浅屈腱炎の故障が発表されています。今後9ヶ月以上の休養を要する見込み。

セイウンワンダー(牡3・領家)、シェーンヴァルト(牡3・岡田)、スリーロールス(牡3・武宏):菊花賞(10月25日)へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ