« 土曜日、阪神でG2・第40回マイラーズカップ | トップページ | 第69回皐月賞の枠順確定+第40回マイラーズC出走馬確定 »

2009年4月15日 (水)

先週(4月11、12日)に勝ち上がった3歳馬の紹介

 先週(4月11、12日)に勝ち上がった3歳馬を紹介していきましょう。

4月11日(土) 福島10R 

ひめさゆり賞(500万下)・芝1800m(混)

レインフォーレスト(牡3・平田)中舘騎手・56キロ

タイム1.48.8(良)/上がり35.6/4番人気

2着馬ブリッツェン(-0.0)/馬体重450キロ(-6)

芦毛/06年4月16日生まれ/生産・社台ファーム

スウェプトオーヴァーボード End Sweep Forty Niner
Broom Dance
Sheer Ice Cutlass
Hey Dolly A.
フェミニンタッチ サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
ダイナタツチ ノーザンテースト
ラドンザ

出はあまり良くなかったものの、すぐに前に取り付き好位の3番手を追走。3コーナー辺りで前2頭の外に持ち出し進出を開始。2番手から先に抜け出したグリッツェンに一旦はリードを広げられるものの、最後に鋭い伸びを見せてキッチリ捉え切って2勝目を挙げています。

4月11日(土) 中山7R 500万下・ダート1800m(牝)

スマートダズル(牝3・大江原)伊藤工騎手・51キロ

タイム1.56.1(良)/上がり39.1/8番人気

2着馬コスモディアナ(-0.0)/馬体重450キロ(+2)

鹿毛/06年5月21日生まれ/生産・グランド牧場

スマートボーイ アサティス Topsider
Secret Asset
アンラブル ノーリユート
アラート
ヨシファンタジア アフリート Mr. Prospector
Polite Lady
シアトルシンフォニー Seattle Slew
Corsage

やや遅れたスタートから後方を追走。道中は無理に動かず楽な感じでの追走となり、3~4コーナーで大外を回って中団まで押し上げ、直線も大外から力強い伸びを見せて差し切り、内から伸びて来たコスモディアナの追い上げをハナ差凌ぎ切って2勝目を挙げています。次走は、端午S(5月3日)か、兵庫CS(5月6日)のいずれかを予定。

4月11日(土) 中山11R 

第27回ニュージーランドT(G2)・芝1600m(国際)

サンカルロ(牡3・大久保洋)吉田豊騎手・56キロ

タイム1.33.8(良)/上がり34.9/1番人気

2着馬ティアップゴールド(-0.3)/馬体重488キロ(-4)

黒鹿毛/06年2月5日生まれ

生産・(有)社台コーポレーション白老ファーム

シンボリクリスエス Kris S. Roberto
Sharp Queen
Tee Kay Gold Meridian
Tri Argo
ディーバ Crafty Prospector Mr. Prospector
Real Crafty Lady
ミスセクレト Secreto
My First Fling

レース回顧は、今日(4月11日)の回顧をご覧下さい。

4月11日(土) 阪神8R 

アザレア賞(500万下)・芝2000m(混)

トップカミング(牡3・境直)幸騎手・56キロ

タイム2.06.4(良)/上がり34.2/1番人気

2着馬デルフォイ(-0.0)/馬体重452キロ(±0)

黒鹿毛/06年4月10日生まれ/生産・木戸口牧場

ゴールドアリュール サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
ニキーヤ Nureyev
Reluctant Guest
レッドヴィーナス サクラバクシンオー サクラユタカオー
サクラハゴロモ
イースタンガバナー マルゼンスキー
ガバナスイセイ

五分のスタートから後方を追走。かなりゆったりとしたペースの中、しっかりと折り合って脚を溜め、3~4コーナー中間辺りで中団まで押し上げて、直線少し内にモタれる面を見せながらもしぶとい伸びを見せて待望の2勝目を飾っています。重賞で2度、OPで2度の3着があるように、このメンバーでは力が上でしたね。このレースの走りを見る限り距離延長もこなせそうで、ダービーTRが楽しみな1頭ですね。

4月12日(日) 中山6R 500万下・ダート1200m(混)

サルバドールアスカ(牡3・伊藤伸)戸崎騎手・56キロ

タイム1.11.5(良)/上がり36.8/4番人気

2着馬ケイアイダイオウ(-0.1)/馬体重458キロ(±0)

栗毛/06年5月10日生まれ/生産・坂元牧場

サウスヴィグラス End Sweep Forty Niner
Broom Dance
Darkest Star Star de Naskra
Minnie Riperton
ブランドセーヌ マラキム Blushing Groom
Mill River
プリンセスロツチ サンプリンス
ロツチ

五分のスタートから、好位の6、7番手を追走し、直線入り口で外に持ち出し、直線は狭いところに入ったものの、力強く間を割り、最後まで鋭い伸びを見せて、キッチリ前を捉え切っての勝利。

4月12日(日) 中山9R 

桜草特別(500万下)・芝1200m(混)

マチカネコロモガワ(牡3・西園)古川吉騎手・56キロ

タイム1.08.9(良)/上がり34.8/4番人気

2着馬アーリーアメリカン(-0.5)/馬体重456キロ(-2)

栗毛/06年4月10日生まれ/生産・千代田牧場

タイキシャトル Devil’s Bag Halo
Ballade
Welsh Muffin Caerleon
Muffitys
アイズビューティー エリシオ Fairy King
Helice
ワイプザアイ Gulch
Irlanda

好スタートから少し仕掛けて先手を取り切り、後続に2馬身程の差を付けての逃げとなり、直線に入って、後続との差を一気に広げると、最後までしっかりと伸び切っての完勝で、2勝目を飾っています。完璧な逃げ切りでしたし、1200mなら上のクラスでも十分通用しそうで、次走が楽しみな1頭ですね。次走は橘S(4月26日)かNHKマイルC(5月10日)へ。

4月12日(日) 阪神5R 500万下・ダート1400m(混)

ハードウォン(牡3・西橋)岩田騎手・56キロ

タイム1.25.2(良)/上がり37.4/3番人気

2着馬シーポラリス(-0.0)/馬体重452キロ(±0)

鹿毛/06年2月13日生まれ/生産・赤田牧場

スウェプトオーヴァーボード End Sweep Forty Niner
Broom Dance
Sheer Ice Cutlass
Hey Dolly A.
ファンシーオレンジ マイニング Mr. Prospector
I Pass
ブランチリーヴス ミルジヨージ
フラツグスターフ

好スタートから先手を取り切り、マイペースの逃げに持ち込み、楽な手応えで直線に向き、直線も余裕を持った脚色で、最後は詰め寄られたものの、着差以上の力差を感じさせる走りで2連勝を飾っています。

4月12日(日) 阪神6R 500万下・1200m(混)

アグネスナチュラル(牝3・長浜)武豊騎手・54キロ

タイム1.09.8(良)/上がり34.6/1番人気

2着馬テイエムカルメン(-0.2)/馬体重464キロ(-6)

鹿毛/06年4月20日生まれ/生産・社台ファーム

サクラバクシンオー サクラユタカオー テスコボーイ
アンジエリカ
サクラハゴロモ ノーザンテースト
クリアアンバー
アグネスアテーナー サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
アグネスオーロラ イルドブルボン
アグネスレデイー

五分のスタートから、先団直後の外目を楽に追走。4コーナー辺りで前との差を少し詰めて、直線に向くと、馬場の真ん中を通って鋭い伸びを見せてあっさりと抜け出す快勝で2勝目を挙げています。1200mなら、上のクラスでも十分通用しそうな印象です。

4月12日(日) 阪神8R 

忘れな草賞(OP)・芝2000m(牝・混)

デリキットピース(牝3・鹿戸雄)北村宏騎手・54キロ

タイム2.01.7(良)/上がり36.1/7番人気

2着馬ブロードストリート(-0.2)/馬体重430キロ(-12)

黒鹿毛/06年3月11日生まれ/生産・社台ファーム

ホワイトマズル Dancing Brave Lyphard
Navajo Princess
Fair of the Furze Ela - Mana - Mou
Autocratic
デリキット サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
エコルシユ Big Spruce
Idmon

五分のスタートから、ダッシュ良く前へ。3番手の外目で折り合いに専念してジックリと脚を溜め、4コーナーで楽に前に並びかけ、直線で力強く抜け出すと、ゴール前は抑える余裕の勝利。-12キロでしたが、決して細くは見えませんでしたし(これ以上細くなるのは、良いとは言えないですが)、道中の折り合いに不安も無く、オークスでの走りが楽しみな1頭となりそうですね。次走は柴田善騎手騎乗でオークス(5月24日)へ。

4月12日(日) 阪神10R 

第69回桜花賞(G1)・芝1600m(牝)

ブエナビスタ(牝3・松田博)安藤勝騎手・55キロ

タイム1.34.0(良)/上がり33.3/1番人気

2着馬レッドディザイア(-0.1)/馬体重454キロ(+4)

黒鹿毛/06年3月14日生まれ/生産・ノーザンファーム

スペシャルウィーク サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
キャンペンガール マルゼンスキー
レデイーシラオキ
ビワハイジ Caerleon Nijinsky
Foreseer
アグサン Lord Gayle
Santa Luciana

レース回顧は、今日(4月12日・第69回桜花賞)の回顧をご覧下さい。

各馬の動向

ザレマ(牝5・音無)、オディール(牝4・橋口)、レインダンス(牝5・宮)、ポルトフィーノ(牝4・角居)、チェレブリタ(牝4・荒川):ヴィクトリアマイル(5月17日)へ。

ホッカイカンティ(牡4・柴田人):マイラーズCを回避し、谷川岳S(5月3日)か、京王杯SC(5月16日)へ。

アドマイヤスワット(牡4・橋田)、アドマイヤダンク(牡5・橋田):アンタレスS(4月26日)へ。

ビクトリーテツニー(牡5・森):かきつばた記念(5月4日)へ。

ガブリン(牡7・森):かきつばた記念、栗東S(5月17日)、欅S(5月30日)辺りを視野に。

3歳馬の動向

レッドディザイア(牝3・松永幹):オークス(5月24日)へ。

ダノンベルベール(牝3・国枝):オークスを予定も、NHKマイルCに回る可能性もあるようです。

マイネルエルフ(牡3・鹿戸雄)、スガノメダリスト(牡3・粕谷):NHKマイルカップ(5月10日)へ。

|

« 土曜日、阪神でG2・第40回マイラーズカップ | トップページ | 第69回皐月賞の枠順確定+第40回マイラーズC出走馬確定 »

競馬’09」カテゴリの記事

3歳勝ち上がり馬紹介’09」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 先週(4月11、12日)に勝ち上がった3歳馬の紹介:

« 土曜日、阪神でG2・第40回マイラーズカップ | トップページ | 第69回皐月賞の枠順確定+第40回マイラーズC出走馬確定 »