今日(12月6日)の回顧
中山11R第42回ステイヤーズステークス(3歳上G2・芝3600m)は、ゆったりとレースが流れる中、好位の内々でジックリ脚を溜めたエアジパング(せん5・藤原英)が、終始内ラチピッタリを回り、4コーナーでも内から離れず、逃げるフローテーション(牡3・橋口)の直後まで進出し、直線は2頭のマッチレースとなり、最後はクビ差エアジパングが抜け出し重賞初制覇を飾っています。タイムは3.48.1(良)。2着には、1周目の3コーナーから先頭に立ち、最後までしぶといレースを見せたフローテーション。3着には、エアジパングの直後、こちらも内々を上手く立ち回ったトウカイエリート(牡8・野中)が入っています。
1着のエアジパングは、1度使われて状態が良くなっていましたし、好位の内々をガッチリキープしてロスの無い競馬でしたね。いつもながらですが、藤原英厩舎の仕上げと、横山典騎手の騎乗は見事としか言い様がないですね。
2着のフローテーションは、折り合いを欠いてのものでは無いですし、先行して脚を溜め殺しするよりも、途中からハナに立ったのは正解でしょう。エアジパングには交わされたものの、強い内容だったと思いますし、今後の長距離戦での活躍が期待出来そうですね。
3着のトウカイエリートは、ひと叩きされて状態がアップしているのがパドックでありありと出ていましたし、道中、内々を上手く捌いて、状態の良さを活かしきりましたね。この状態をキープ出来れば、次走以降も面白そうですね。
私の本命のトウカイトリック(牡6・野中)は8着。1度使われたものの、本来の状態ではなく、展開的にも厳しかったですね。長距離戦で、この内容では、しばらく厳しいレースが続きそうですね。
続いて、阪神11R第61回鳴尾記念(3歳上G3・芝1800m)は、圧倒的な1番人気の推されたサクラメガワンダー(牡5・友道)が、中団外目を楽に追走から、直線あっさり抜け出す完勝で、1年1ヶ月振りの勝利を飾っています。タイムは1.46.0(良)。2着には、ほぼ最後方の位置取りから直線大外を追い込んできたナムラマース(牡4・福島信)。3着にも、後方追走から、直線ナムラマースと併せてよく伸びたドリームガードナー(牡3・中村)が入っています。
1着のサクラメガワンダーは、ここでは力が違うと言ったレース振りで完勝でしたね。来年は大きい所での活躍に期待したい1頭ですね。
2着のナムラマースは、展開が向いた事もあるでしょうが、調教で動いていた様に体調がかなり良くなっている印象で、本来の力を考えても、次走以降も注目したいですね。
3着のドリームガードナーは、こちらも展開が向いた印象はありますが、芝のマイル前後ならこれぐらいは走れる力だと思いますし、次走以降も十分期待出来そうですね。
私の本命のノットアローン(牡3・橋口)は4着。前に行った組で、残ったのはこの馬だけと言う、予想外のハイペースに泣いた印象です。ただ、力は見せていますし、今後も1600m~1800m辺りなら力を出せる馬だと思います。
今日の注目馬
阪神12R②クリールパッション(牡3・相沢)は11着。レース内容を見ると、メンバー的にも、時計的にも、この馬には厳しかったですね。このクラスまで上がって来ると、もう少し短い距離の方が良さそうな印象です。この馬とは関係ないですが、このレースの勝ち馬のクリーン(牡4・音無)が602キロの馬体重での勝利は、06年にゲンキナシャチョウが記録した600キロを上回る、中央競馬での最高馬体重勝利をなっています。
中山9RイルミネーションJS(障害OP)をマルカラスカル(牡6・増本)で制した西谷誠騎手が、障害で通算100勝を達成しています。おめでとうございます。
WSJSは第1戦のゴールデンサドルT(3歳上1000万下・芝1400m)をエイシンアロー(牡4・武邦)で制した小牧太騎手が、第2戦のゴールデンスパーT(3歳上1600万下・ダート1800m)でもメンデル(牡6・梅田智)で3着に入り、合計33ポイントでトップに立っています。2位は21ポイントのA.ガルシア、内田博幸騎手とB.シン騎手の3名。以下、J.ムルタ騎手18ポイント、I.メンディサバル騎手、C.ウィリアムス騎手17ポイントと続いています。
それでは、また後ほど^^。
| 固定リンク
「競馬」カテゴリの記事
- 第54回東京大賞典の回顧(2008.12.29)
- 今日(12月28日・有馬記念)の回顧(2008.12.28)
- 明日(12月28日・有馬記念)の競馬(2008.12.27)
- 今日(12月27日)の回顧(2008.12.27)
- 明日(12月27日)の競馬(2008.12.26)
「競馬・今日の回顧」カテゴリの記事
- 今日(12月28日・有馬記念)の回顧(2008.12.28)
- 今日(12月27日)の回顧(2008.12.27)
- 今日(12月21日・朝日杯FS)の回顧(2008.12.21)
- 今日(12月20日)の回顧(2008.12.20)
- 今日(12月14日・阪神JF)の回顧(2008.12.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント