第8回兵庫ゴールドトロフィーの回顧
今日(12月25日)は、園田競馬場で交流重賞の第8回兵庫ゴールドトロフィー(3歳上G3・ダート1400m・ハンデ)が行われています。JRAからは5枠⑤スマートファルコン(牡3・小崎)岩田騎手・57.5キロ、7枠⑩メイショウバトラー(牝8・高橋成)福永騎手・56キロ、8枠⑪コンゴウリキシオー(牡6・山内)藤田騎手・58キロ、8枠⑫リミットレスビット(牡9・加用)蛯名騎手・59キロの4頭が出走しています。
レースは、外からコンゴウリキシオーが懸命に押してハナを取り切り、2番手内にモエれソーブラッズ(牡5・北海道・堂山芳)、外にキングスゾーン(牡6・愛知・今津博)が並んで追走し、直後の4、5番手にリミットレスビット、中団外目にメイショウバトラーが付け、後方にアルドラゴン(牡7・兵庫・田中範)、その外にスタートで躓いたスマートファルコンが付ける展開。
向こう正面の中半からペースが徐々に上がり、懸命に逃げるコンゴウリキシオーに、リミットレスビット、更に外から楽な手応えでスマートファルコンが襲い掛かり、3頭並んで直線に向き、余力タップリのスマートファルコンが力強い末脚で後続を突き放して4馬身差の完勝。タイムは1.26.5(稍重)。2着には、3~4コーナーでスマートファルコンに付いて行けなかったものの、直線良く伸びたアルドラゴン。3着には、早目に交わされながらもしぶとく伸びたリミットレスビットが入っています。
1着のスマートファルコンは、3歳馬で57.5キロを背負い、スタートで躓いてヒヤッといしましたが、その後は悠々としたレース運びで、G3ではレベルが違う印象ですね。更に大きな舞台での活躍に期待したいですね。
2着のアルドラゴンは、JBCスプリントでも3着と頑張りましたし、今年1年は中央にいた時よりも、かなり力を付けてきましたね。今後も交流重賞での活躍に期待したいですね。
3着のリミットレスビットは、スタート後、少し行きたがる面を見せましたが、すぐに折り合いを付け、スマートファルコンに早目に交わされて厳しい展開ながらもしぶといレース振りで、この馬の力は出せたのではないでしょうか。相変わらず9歳馬とは思えない走りっぷりですね。
コンゴウリキシオーは4着。最近のレースの中では、一番と言える粘りを見せましたね。コレをキッカケに上昇していってもらいたい1頭ですね。
メイショウバトラーは5着。最近は1400mでは、若干距離不足なのかなと思わせる走りっぷりになって来ている印象ですね。交流重賞なら、まだまだ活躍出来るでしょうし、特別力が落ちたとは思いませんが、個人的には、そろそろ繁殖に上げて欲しいなと思ってしまいますね。
12月29日(月)に、大井競馬場で行われる交流G1、第54回東京大賞典(3歳上G1・ダート2000m)の枠順が発表されています。
1枠①ヴァーミリアン(牡6・石坂正)
武豊騎手・57キロ
2枠②ボンネビルレコード(牡6・堀井雅)
的場文騎手・57キロ
3枠③ブルーホーク(牡4・大井・月岡健)
坂井英騎手・57キロ
4枠④コンテ(牡5・北海道・角川秀)
桑村真騎手・57キロ
5枠⑤コンバットキック(牡3・岩手・三野通)
小林俊騎手・55キロ
6枠⑥クレイアートビュン(牡4・浦和・小久保智)
張田京騎手・57キロ
7枠⑦フリオーソ(牡4・川崎・川島正)
戸崎圭騎手・57キロ
7枠⑧サクセスブロッケン(牡3・藤原英)
内田博騎手・57キロ
8枠⑨カネヒキリ(牡6・角居勝)
C.ルメール騎手・57キロ
8枠⑩ブルーコンコルド(牡8・服部利)
幸英明騎手・57キロ
以上の10頭となっています。発走は12月29日(月)の16時30分となっています。
| 固定リンク
「競馬」カテゴリの記事
- 第54回東京大賞典の回顧(2008.12.29)
- 今日(12月28日・有馬記念)の回顧(2008.12.28)
- 明日(12月28日・有馬記念)の競馬(2008.12.27)
- 今日(12月27日)の回顧(2008.12.27)
- 明日(12月27日)の競馬(2008.12.26)
「競馬・交流重賞回顧」カテゴリの記事
- 第54回東京大賞典の回顧(2008.12.29)
- 第8回兵庫ゴールドトロフィーの回顧(2008.12.25)
- 第8回名古屋グランプリの回顧(2008.12.23)
- 第59回全日本2歳優駿の回顧(2008.12.17)
- 第54回クイーン賞の回顧(2008.12.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント