« 第13回秋華賞+第56回府中牝馬S・第43回デイリー杯2歳Sの出走馬確定 | トップページ | 明日(10月18日)の競馬 »

2008年10月17日 (金)

第11回エーデルワイス賞の回顧

 昨日(10月16日)、今年限りで廃止される旭川競馬場での最後のレースとして交流重賞第11回エーデルワイス賞(2歳牝G3・ダート1600m)が行われています。JRAからは2頭が出走。全出走馬は以下の通りです。

1枠①ラブラブガッキー(牝2・北海道・角川秀)

桑村真騎手・54キロ

2枠②キミニムチュウ(牝2・伊藤正)

岩田康騎手・54キロ

3枠③アンペア(牝2・北海道・角川秀)

山口竜騎手・54キロ

4枠④ハニービー(牝2・北海道・松本隆)

川島雅騎手・54キロ

5枠⑤モエレクリフィス(牝2・北海道・堂山芳)

小国博騎手・54キロ

6枠⑥モエレオンリーワン(牝2・北海道・堂山芳)

三浦皇騎手・54キロ

6枠⑦リロ(牝2・北海道・松本隆)

宮崎光騎手・54キロ

7枠⑧ヤマイチチャチャ(牝2・北海道・桑原義)

佐々木国騎手・54キロ

7枠⑨モエレピンクレディ(牝2・北海道・堂山芳)

吉田稔騎手・54キロ

8枠⑩ラヴリードリーム(牝2・中島敏)

木幡初騎手・54キロ

8枠⑪タッチブライト(牝2・北海道・桧森邦)

沼澤英騎手・54キロ

以上の11頭によって行われています。

レースは、タッチブライトがハナを切り、2番手に三浦皇成騎手騎乗のモエレオンリーワン、2馬身後に内にキミニムチュウ、外にラヴリードリームが並んで、その後に1番人気に推されたアンペアが付け、直後にモエレピンクレディが付ける展開。

残り800m辺りからアンペアが徐々に進出し、残り600m辺りで一気にペースが上がりモエレオンリーワンとラヴリードリームが抜け出すところを、馬なりでアンペアが外から並びかけ、直線は後続との差を広げる一方の圧倒的な強さを見せての1着。タイムは1.43.3(稍重)。2着には、アンペアに早目に交わされながらも、しぶとく粘り切ったモエレオンリーワン。3着には、勝負処でやや遅れたものの、直線良く追い上げたモエレピンクレディが入っています。

1着のアンペアは、この日の走りを見る限りでは、強いとしか言い様がありませんね。道中折り合いもしっかり付いて、3~4コーナーの馬なりで上がって来る姿は、他馬との力の違いを感じました。芝はラベンダー賞に出走して7着がありますが、距離が短かった印象がありますので、マイル前後での走りを見てみたいですね。

ラヴリードリームは5着。先行して、早めに先頭に並びかけたものの、最後は距離が少し長かった印象ですね。まだまだ、これからの馬で、芝でもダートでも短距離なら十分やれそうですね。

キミニムチュウは11着。初ダートで、3コーナー辺りでペースが上がった所で一杯に。1200mで勝ち上がっていますが、距離が伸びたほうが面白そうな血統だと思いますので、今後に期待ですね。

|

« 第13回秋華賞+第56回府中牝馬S・第43回デイリー杯2歳Sの出走馬確定 | トップページ | 明日(10月18日)の競馬 »

競馬」カテゴリの記事

競馬・交流重賞回顧」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第11回エーデルワイス賞の回顧:

« 第13回秋華賞+第56回府中牝馬S・第43回デイリー杯2歳Sの出走馬確定 | トップページ | 明日(10月18日)の競馬 »