今日(5月31日)の回顧
中京競馬場で行われた第44回金鯱賞(3歳上G2・芝2000m)は、先手を奪ったエイシンデピュティ(牡6・野元)が、終始余裕のある走りを見せ、4コーナーで早目に外からマンハッタンスカイ(牡4・浅見)。とマチカネオーラ(牡6・庄野)に並びかけられるも、まったく慌てずに直線を向いてから追い出し、後続を寄せ付けず快勝。タイムは1.59.1(稍重)。2着には、2番手追走から最後までしぶとく粘った11番人気のマンハッタンスカイ1年振りのレースながらも、G1馬らしい力を見せたカワカミプリンセス(牝5・西浦)が先行してのしぶとい伸びを見せて3着に入っています。
1着のエイシンデピュティは、前走の大阪杯と同様に素晴らしい好馬体での出走でしたね。4コーナーで並びかけられ苦しい展開となる場面でも、余裕のある手応えで、追い出しを我慢する程でしたね。昨年、天皇賞・秋でふらついた頃と比べようも無いほどの充実振りで、次走(おそらくG1)が楽しみですね。
2着のマンハッタンスカイは、2番手から抜け出しを計る、自分の競馬をしっかりとみせましたね。しかも、自らエイシンデピュティを負かしに行って、尚且つ最後まで粘り切るという、こちらも成長を感じさせる内容でしたね。このレースを続ければ重賞のタイトルを手に入れるのも、そう遠くは無いでしょうね。
3着のカワカミプリンセスは、約1年振りのレースながらも、さすがのレース振りでしたね。馬体はほぼ仕上がってはいましたが、ここを使っての上積みは大きいでしょうし、次走以降が楽しみになる内容でしたね。
私の本命のローゼンクロイツ(牡6・橋口)は競走中止。左第1指関節脱臼で予後不良との事です。残念です。
また、ヴィクトリー(牡4・音無)は競走中に右肩跛行を発症していたとの事です。
続いて、東京11R欅ステークス(3歳上OP・ダート1400m)は、1番人気のフェラーリピサ(牡4・白井)が2番手追走から、直線逃げるヴァンクルタテヤマ(牡6・安田伊)との長い叩き合いをアタマ差制してレコードタイムの1.21.9(不良)で惜敗続きに終止符。2着には、逃げて最後までしぶとく食い下がったヴァンクルタテヤマ。3着にも、3番手から、抜け出したテイエムアクション(牡7・岩元)が入っています。
1着のフェラーリピサは、能力を考えると歯痒いレースが続いていましたが、良いキッカケとなる勝利となりそうですね。
2着のヴァンクルタテヤマは、ひと叩きされて体調が良くなっていたようですね。前に行く馬に有利な馬場状態とは言え、スンナリ運べればと条件付ながらも、1400mをこなしたのは収穫でしたね。こちらも、今後が楽しみですね。
3着のテイエムアクションは、スムーズなレース運びで、有利な枠順と馬場状態を生かしきったレース振りでしたね。また、前走の末脚、今回の最後のしぶとい伸びを見ても体調が上がっているのは明らかで次走以降も要注意ですね。
私の本命のナムラアトラアンテスは、中団追走から、直線ジワジワと伸びましたが、今日の馬場状態は、差し馬には厳しかったですね。次走以降の巻き返しに期待したいですね。
今日の注目馬
東京9R⑩フォーカライズ(牡3・萩原)は11着。-12キロは予想外でしたね。スタートも出遅れリズムに乗れず、直線も伸びずの残念なレースとなりました。本調子であれば、もう少し走れるとは思うのですが、立て直しに期待しましょう。
京都10R③ナリタダイコク(牡3・加藤敬)は2着。もたもたするレースが多かったのですが、今日の様な馬場も向いているのか、内からスルスルと進出し、直線でも間を割って良く伸びましたね。秋に大きいところに出走出来る様に、賞金をしっかり上積みしていってもらいたいですね。
それでは、また後ほど。
| 固定リンク
「競馬」カテゴリの記事
- 第54回東京大賞典の回顧(2008.12.29)
- 今日(12月28日・有馬記念)の回顧(2008.12.28)
- 明日(12月28日・有馬記念)の競馬(2008.12.27)
- 今日(12月27日)の回顧(2008.12.27)
- 明日(12月27日)の競馬(2008.12.26)
「競馬・今日の回顧」カテゴリの記事
- 今日(12月28日・有馬記念)の回顧(2008.12.28)
- 今日(12月27日)の回顧(2008.12.27)
- 今日(12月21日・朝日杯FS)の回顧(2008.12.21)
- 今日(12月20日)の回顧(2008.12.20)
- 今日(12月14日・阪神JF)の回顧(2008.12.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント