今日(2月9日)の回顧
今週も雪の影響で京都競馬の3レース以降のレースが中止となり、11日(月・祝)に出馬投票をやり直して、続行競馬として行われる事になりました。
小倉11R第42回小倉大賞典(4歳上G3・芝1800m・ハンデ)は昨年の覇者で、今年10歳になったアサカディフィート(せん10・鶴留)が、道中最後方待機から、3~4コーナーで徐々に進出し、直線大外通って豪快に差し切って見事に連覇を飾りました。タイムは1.47.7(良)。2着には道中中団追走から直線一端は先頭に立ったマルカシェンク(牡5・河内)。3着には後方待機から直線差して来たシルクネクサス(牡6・岡田)が入りました。
1着のアサカディフィートは、57.5キロを背負っていて、今年10歳を迎えた馬とは思えない様な末脚でしたね。お見事としか言い様がありませんね。尚、10歳馬による平地重賞勝利はJRA史上初となります。今の勢いを見ると、まだまだ記録を伸ばせそうな気がしますね。
2着のマルカシェンクは、道中中団の馬群の中で折り合い、徐々にポジションを上げて行き、自ら前を競り落としに行って、勝ち馬の豪脚には屈したものの、最後まで良く踏ん張っていると思います。今日の様なレースが出来ると崩れる事が少なくなりそうですね。後は順調にレースをこなせればですね。
3着のシルクネクサスは、いつもとは違って後方待機策でした。3~4コーナーで捲り気味に上がって行き、そのまま差し込んで、後一歩まで迫りました。やはり、G3では力は上位ですね。
私の本命のマイネルフォーグ(牡4・宮)は6着。道中中団の後ろを追走、上手くコースロス無く回って来て、やったかと思いましたが最後は狭いところに入った事もあり、抜け切れませんでした。やはりベストは1600mでしょうから微妙に距離が長かったのかも知れませんね。ただ、能力的には重賞でも十分やれる力はあると思いますので、次走以降も注目したいと思います。
続いて、東京11R白富士S(4歳上OP・芝2000m)は、スタートから先手を奪ったヨイチサウス(牡7・菅原)が、直線一端は掴まるかと思われましたが、そこから盛り返し最後は4頭の叩き合いを最後まで凌ぎきって1着。タイムは2.00.6(良)。2着には3、4番手追走から伸びて来たピサノパテック(牡6・藤沢和)。3着には2番手からしぶとく伸びたヤマニンベルメイユ(牝6・栗田)と後方から唯一伸びて来たオースミグラスワン(牡6・荒川)が同着で入っています。
1着のヨイチサウスは、前半1000mが60秒9と絶妙なペースで逃げれた事が勝因でしょう。また、直線に入ってからの粘りもすばらしく、近走の不振が信じられない位の走りでしたね。
2着のピサノパテックは、休み明けでリフレッシュされたのでしょう。元々この位は走れる馬ですから、立ち直れば重賞も狙える馬だと思います。今後のレース振りに注目ですね。
3着のオースミグラスワンは、調教でも良い動きをしていたようで、調子も良かったのでしょう。差し馬が伸びあぐねる中、内田博騎手の豪快なアクションに応えて伸びて来ました。4歳の頃の勢いが戻って来た印象があり、今後のレース振りに注目ですね。特に雨が苦手な様なので、良馬場では期待出来そうですね。
1番人気のサンツエッペリン(牡4・斎藤誠)は13着。スローペースで先行有利な中、3番手の内目を追走しましたが、4コーナー辺りで手応えが怪しくなり、直線早々に脱落。調子が良い頃の出来に無いのか、早熟だったのかは微妙なところですが、現時点で、4歳春当時の走りを期待するのは酷なような気がします。
また、長期休養明けだったトーホウアラン(牡5・藤原英)は5着で、さすがは重賞ウイナーと言った走りでしたね。順調に使えれば次走が楽しみな内容でした。もう1頭のフィフティーワナー(せん6・安田隆)は14着でした。芝がダメだとは思いませんが、ダートでの走りを見てみたいですね。
今日の注目馬
小倉8R⑮エイシンシテンノー(牡5・藤原英)は2着。前半かなりのペースで逃げましたが、直線で外目に進路を取り、最後にまた盛り返すちょっと変わったレースになりました。今日の走りを見ると、気難しそうな印象で、能力を出せればいつでも勝てそうな感じがします。
小倉6R(4歳上500万・ダート1700m)でロングエンパイヤ(牡5・小野)に騎乗した河北騎手が騎乗停止の処分を受けています。騎乗停止の期間は2月16日~2月24日までの開催日4日間となっています。
そして、2月11日(月・祝)に佐賀競馬場で行われる第35回佐賀記念(4歳上G3・ダート2000m)にJRAから出走する4頭が決定しています。(騎手は予定です)
キクノアロー(牡5・吉田)岩田騎手・58キロ
クーリンガー(牡9・岩元)和田騎手・57キロ
サイレントディール(牡8・池江郎)武豊騎手・57キロ
マコトスパルビエロ(牡4・鮫島)安藤勝騎手・56キロ
となっています。ただ、2月8日の発表ですので、騎手など変更があるかも知れませんね。
それでは、また後ほど^^。
| 固定リンク
「競馬」カテゴリの記事
- 第54回東京大賞典の回顧(2008.12.29)
- 今日(12月28日・有馬記念)の回顧(2008.12.28)
- 明日(12月28日・有馬記念)の競馬(2008.12.27)
- 今日(12月27日)の回顧(2008.12.27)
- 明日(12月27日)の競馬(2008.12.26)
「競馬・今日の回顧」カテゴリの記事
- 今日(12月28日・有馬記念)の回顧(2008.12.28)
- 今日(12月27日)の回顧(2008.12.27)
- 今日(12月21日・朝日杯FS)の回顧(2008.12.21)
- 今日(12月20日)の回顧(2008.12.20)
- 今日(12月14日・阪神JF)の回顧(2008.12.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント