今日(有馬記念)の回顧
今年のラストを飾る第52回有馬記念(3歳上G1・芝2500m)は、9番人気の中山巧者マツリダゴッホ(牡4・国枝)が3番手追走から直線早目スパートし、最後まで粘り抜き 1着。タイムは2.33.6(稍重)。天皇賞・秋15着からの、見事な巻き返しとなりましたね。馬体重はプラス12キロでしたが、いい馬体に仕上がっていました。レースは「行く馬が居なかったら行こうと思っていたが、行く馬がいたので、控えたら今度は抑えるのに苦労した」と蛯名騎手が言っていたように抜群の行きっぷりでしたね。そして、4コーナーではダイワスカーレットが外に持ち出した内をすくってスパート。コレが見事に決まって波乱を演出しましたね。これで中山コースは(5.1.1.1)、今後は他のコースでのレースで、いかに力を出すかに注目ですね。それにしてもサンデーの血は凄い^^;。そして、見事な仕上げを見せたスタッフと見事な騎乗を見せた蛯名騎手、お見事でした。おめでとうございました。
2着には、2番手追走から粘り込んだダイワスカーレット(牝3・松田国)。道中はリラックスして走っていたように見えますね。直線向く時に内から抜かれると言うイメージは無かったのかもしれませんね。最後は一杯に見えながらも、勝ち馬に詰め寄っていましたし、改めて能力の高さを見せ付けた気がします。
3着には、これがラストランとなるダイワメジャー(牡6・上原)。今日は中団前目の内を楽に追走し、有力馬が外に行く中、内をスルスルと上がって行き、直線もよく踏ん張って3着をキープしました。得意と言えない距離ながらも、能力の高さで克服し、2年連続3着と素晴らしいですね。この能力が次の世代へと受け継がれていく事を願いましょう。
私の本命ロックドゥカンブ(牡3・堀)は4着。パドックでは、素晴らしい仕上がりに見えました。レースでは、展開が向かなかったとしか言い様が無いですが、最後は良く伸びていますし、まだ伸びる余地がありそうですし、来年を楽しみにしたいと思います。
1番人気のメイショウサムソン(牡4・高橋成)は良いところが無く8着。「いつものよりスピードが乗って行かなかった。」と武豊騎手がコメントしています。馬場がこの馬には合わなかったようにも見えますし、目に見えない疲れがあったのかもしれませんね。
そして、今年のダービー馬ウオッカ(牝3・角居)は11着。パドックでは抜群の出来に見えました。今回は枠順と馬場、そして中山コースが向かなかったという事でしょう。ゆっくりと休んで、しっかり立て直してもらいたいですね。
実力伯仲と思われた今年の有馬記念は、枠順や馬場、コースの適正などが如実に出た結果となったような気がします。ただ、結果はどうあれ、これだけのメンバーが出走してくれたお陰で、十分にレースを楽しめた事に感謝したいですね。
続いては、阪神12R2007ファイナルS(3歳上OP・芝1600m・ハンデ)です。レースはスタート後ニシノデューが落馬するアクシデントがありましたが、最後方追走のアンブロワーズ(牝5・平田)が直線大外から豪快に追い込んで1着。タイムは1.34.6(稍重)。2着にも中団追走から外を伸びたマイネルフォーグ(牡3・宮)。3着には、中団追走から馬群を割って伸びたマヤノライジンが入りました。
1着のアンブロワーズは直線向いても最後方で、かなり外を回りましたし、外に一度弾かれる不利もありながらも力強いレースでしたね。阪神1600mは得意な条件でしたし、53キロはちょっと軽かったでしょうか。
2着のマイネルフォーグはNZT2着以来の好走ですね。1600mが得意なのでしょうが、体調が戻って来たことが大きそうですね。次走以降も注目ですね。
3着のマヤノライジンは順調に使えない事がネックとなっていますが、一端は先頭に立って、最後までバテずによく伸びていましたね。1600mになって折り合いが付いた事も大きかったでしょう。
1番人気のイクスキューズ(牝3・藤沢和)は6着。馬体を12キロ減らしていたものの、大した影響はなさそうでした。先行した馬では唯一残っていますし、ゴール前までしっかり伸びていました。力は示したレースだったと思います。次走はチャンスではないでしょうか。
私の本命セトノゼディタブ(牡5・南井)は14着。2枠3番でもあり、スピードもあるので、楽に先行する形になり、直線の内を突いて伸びていましたが最後は止まってしまいましたね。差し馬向きの展開と外が伸びる馬場だったのが痛かったですね。距離は慣れてくればこなせそうですが、やはり1200mがベストの印象ですね。
今日の注目馬
中山7R③ジャガーメイル(牡3・堀)は8着。極端なスローペースの中、道中は内目の後方を追走しましたが、ペースが上がった所で付いて行けず直線ジワジワ伸びたものの、8着に終わりました。距離は問題無さそうですし、8着とは言え、差は僅かです。こういった競馬を経験する事で、次走以降に繋がる事を期待したいですね。
阪神9R⑯ステップシチー(牡3・岡田)は4着。レースを重ねるごとに気の悪さが目に付くようになっていますね。スタートも良くありませんでしたし、直線向いてからもフラフラしていました。能力が高いだけに、もう少し精神的な成長を期待したいです。
阪神10R⑩フィレンツェ(牡6・松元省)は3着。久々の1800m戦でしたが、今回もほぼ最後方からのレース。差し馬向きの展開となり、直線良い脚を使い追い込みましたが3着でした。4コーナー回った後、いきたいところにファランドールがいて、仕掛けが微妙に遅れたのが残念でしたね。
中京9R⑥コスモベル(牝3・西園)は7着。前半置かれるのはいつもの事。直線馬群に突っ込み一瞬良い脚を見せるも伸びきれませんでした。休み明けの分かもしれませんが、出来れば外を回ってもらいたかったです^^;。
中京12R⑯アルーリングボイス(牝4・野村)は12着。4コーナー回る時点で手応えが怪しかったですね。さすがに疲れが出てきているのでしょうか。
中京12Rでステキシンスケクン(牡4・森)に騎乗した中舘騎手が騎乗停止の処分を受けています。期間は開催日4日間となっています(2008年1月5日~13日)。
今日で今年のJRA全競走が終了しリーディングジョッキーとリーディングトレーナーが決定しています
リーディングジョッキー
1、武豊騎手・156勝(6年連続17回目) 2、岩田騎手・145勝 3、安藤勝騎手・136勝 4、後藤騎手・116勝 5、田中勝騎手・108勝 6、中舘騎手・107勝 7、横山典騎手・106勝 8、蛯名騎手・105勝 9、藤田騎手・104勝 10、福永騎手・82勝 11、吉田隼騎手・73勝 12、松岡騎手・64勝 13、池添騎手・62勝 14、四位騎手・62勝 15、北村宏騎手・61勝 16、川田騎手・60勝 17、柴田善騎手・58勝 18、藤岡佑騎手 19、小牧太騎手・56勝 20、幸騎手・55勝
リーディングトレーナー
1、藤沢和・48勝(2年連続13回目) 2、国枝・41勝 3、音無・40勝 4、松田博・40勝 5、藤原英・37勝 6、橋口・37勝 7、松山・37勝 8、池江寿・36勝 9、池江郎・35勝 10、中村均・35勝 11、矢作・33勝 12、加藤征・33勝 13、古賀慎・33勝 14、鮫島・32勝 15、大久保洋・32勝 16、松田国・31勝 17、萩原・31勝 18、大久保龍・31勝 19、奥平・31勝 20、加用・31勝 (勝利数が同じ場合は2着、続いて3着の多い順)
と決まっています。
今日で今年のJRAの日程は終了しましたが、地方交流重賞も残っていますし、まだまだ頑張りましょう^^。
| 固定リンク
「競馬」カテゴリの記事
- 第54回東京大賞典の回顧(2008.12.29)
- 今日(12月28日・有馬記念)の回顧(2008.12.28)
- 明日(12月28日・有馬記念)の競馬(2008.12.27)
- 今日(12月27日)の回顧(2008.12.27)
- 明日(12月27日)の競馬(2008.12.26)
「競馬・今日の回顧」カテゴリの記事
- 今日(12月28日・有馬記念)の回顧(2008.12.28)
- 今日(12月27日)の回顧(2008.12.27)
- 今日(12月21日・朝日杯FS)の回顧(2008.12.21)
- 今日(12月20日)の回顧(2008.12.20)
- 今日(12月14日・阪神JF)の回顧(2008.12.14)
「競馬・GⅠ回顧」カテゴリの記事
- 今日(12月28日・有馬記念)の回顧(2008.12.28)
- 今日(12月21日・朝日杯FS)の回顧(2008.12.21)
- 今日(12月14日・阪神JF)の回顧(2008.12.14)
- 今日(12月7日・JCダート)の回顧(2008.12.07)
- 今日(11月30日・ジャパンC)の回顧(2008.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント