ご苦労様でした^^
池添騎手、鶴留調教師、鎌田厩務員さんらの、懸命な作業によって、スイープトウショウの調教が見事に成功し、エリザベス女王杯の出走馬14頭に、名前を連ねる事が出来ました。調教1つで、これ程、騒がせる馬はあまり記憶にありませんね^^;。関係者のみなさん、ご苦労様でした^^。
その、エリザベス女王杯(3歳上牝GⅠ・芝2200m)の出走馬が今日、確定しています。
アサヒライジング(牝4・古賀)柴田善騎手・56㎏
アドマイヤキッス(牝4・松田博)岩田騎手・56㎏
ウオッカ(牝3・角居)四位騎手・54㎏
キストゥヘヴン(牝4・戸田)幸騎手・56㎏
コスモマーベラス(牝5・中村均)吉田豊騎手・56㎏
スイープトウショウ(牝6・鶴留)池添騎手・56㎏
スプリングドリュー(牝7・堀)川田騎手・56㎏
タイキマドレーヌ(牝4・松元茂)小牧太騎手・56㎏
ダイワスカーレット(牝3・松田国)安藤勝騎手・54㎏
デアリングハート(牝5・藤原英)藤田騎手・56㎏
ディアチャンス(牝6・清水出)横山典騎手・56㎏
ディアデラノビア(牝5・角居)武豊騎手・56㎏
フサイチパンドラ(牝4・白井)ルメール騎手・56㎏
ローブデコルテ(牝3・松元茂)福永騎手・54㎏
以上の14頭となっています。
頭数こそ14頭と寂しくなりましたが、現在、活躍している(怪我などの馬は除いて)牝馬のトップクラスが集結しており、頭数が少なくなったことで、より紛れが少なくなって、力比べの1戦となりそうですね。最強牝馬の称号をどの馬が手に入れるのか、今から楽しみですね^^。
そして、フサイチパンドラに騎乗する、C・ルメール騎手の短期免許が交付され、期間は11月10日~12月23日。身元引受調教師は橋口調教師、身元引受馬主は吉田照哉氏となっています。すでに、ルメール騎手には、GⅠ騎乗がたくさん決まっており、かなり信頼されているようですね。GⅠ戦線を更に盛り上げてくれるでしょう^^。
GⅠ情報 天皇賞・秋9着のダイワメジャー(牡6・上原)はマイルCSへ。マイルCS出走予定のキングストレイル(牡5・藤沢和)の鞍上は岩田騎手になるようです。アルゼンチン共和国杯6着のハイアーゲーム(牡6・大久保洋)はJCに登録されるようです。また、JCに出走予定のヴィクトリー(牡3・音無)の鞍上はルメール騎手に、JCダートの出走予定のフサイチホウオー(牡3・松田国)の鞍上はペリエ騎手になるようです。アルゼンチン共和国杯を制したアドマイヤジュピタ(牡4・友道)の次走は有馬記念の予定。
12月1日(土)、2日(日)に、阪神競馬場で行われる、第21回WSJSに騎乗する、ジョッキーが決定しました。JRA所属騎手は、関東リーディング1、2位の田中勝春騎手、 後藤浩輝騎手、関西リーデシング1、2、3位の武豊騎手、岩田康誠騎手、安藤勝巳騎手とサマージョッキーシリーズ優勝の角田晃一騎手の計6名。地方競馬代表騎手は、スーパージョッキーズトライアルを勝ち抜いた赤岡修次騎手(高知)。 海外招待騎手は、エドガー・プラード(米)、ジュリアン・ルパルー(米)、ステファン・パスキエ(仏)、アンドレアシュ・シュタルケ(独)、ジョン・ムルタ(愛)、クレイグ・ウィリアムズ(豪)、オビー・ボッソン(新)、ダグラス・ホワイト(香)の計8名なっています。今年から、JRAではSJSの優勝者、地方ではSJTの優勝者が騎乗する事になり、それぞれの優勝者の角田騎手、赤岡騎手が、どのような活躍を見せてくれるか楽しみですね。
| 固定リンク
「競馬」カテゴリの記事
- 第54回東京大賞典の回顧(2008.12.29)
- 今日(12月28日・有馬記念)の回顧(2008.12.28)
- 明日(12月28日・有馬記念)の競馬(2008.12.27)
- 今日(12月27日)の回顧(2008.12.27)
- 明日(12月27日)の競馬(2008.12.26)
「競馬・その他」カテゴリの記事
- 香港国際レース(日本馬)(2008.12.14)
- 各馬の動向(6月11日)(2008.06.11)
- 交流重賞のJRA馬の出走予定(2008.06.04)
- ポルトフィーノ骨折でオークス回避(2008.05.14)
- カジノドライヴが勝ちましたね(2008.05.11)
「競馬・GⅠ展望」カテゴリの記事
- 第4回ヴィクトリアマイル+第54回京王杯SCの出走馬確定(2009.05.14)
- 明日(12月28日・有馬記念)の競馬(2008.12.27)
- 第53回有馬記念枠順確定+第25回ラジオNIKKEI杯2歳Sの出走馬確定(2008.12.25)
- 今週はG1・第53回有馬記念(2008.12.22)
- 明日(12月21日・朝日杯FS)の競馬(2008.12.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント