今日(マイルCS・G1)の回顧
混戦が予想されたマイルCS(3歳上G1・芝1600m)。それを断ち切ったのは、やはり、マイル王者ダイワメジャー(牡6・上原)でした。十八番とも言える、早目先頭からの押し切りで、後続を振り切っての連覇となりました。タイムは1.32.7(良)。早目先頭、この作戦で負ければ仕方ないと、迷いの無い安藤勝騎手の判断でしたね。天皇賞・秋の不利から、慎重に体調面や、精神面を見極め、ここに仕上げてきた陣営もすばらしい仕事でしたね。次はいよいよ、兄妹対決でしょうか。楽しみに期待しましょう。通算27戦9勝。G1勝利は5勝目(04皐月賞、06天皇賞・秋、06,07マイルCS、07安田記念)。兄妹による2週連続G1制覇は史上4組目。マイルCS連覇は史上5頭目。同一年度春秋マイルG1制覇も史上5頭目。安藤勝騎手は今年G16勝目で、05,06年の武豊騎手と並んでJRAタイ記録。記録ずくめの勝利でしたね。おめでとうございました。
2着にはスーパーホーネット(牡4・矢作)。中団馬群の中で折り合い、直線もスムーズに持ち出して、ダイワメジャーに追いすがりましたが僅かに及びませんでした。しかし、この秋の充実振りはすばらしく、これからのマイル戦線を引っ張る1頭には間違いありませんね。
3着には、私の本命スズカフェニックス(牡5・橋田満)。後方待機から、直線大外を33秒8の脚で、急追しましたが前を掴まえる事が出来ませんでした。最後モタれていた辺りも含め、本調子とまでは行かない出来でしたが、体調さえ整えば、こちらもマイルG1を勝てる力はありますね。
2番人気に推されたアグネスアーク(牡4・河内)は4着。強豪とのレースが続いた為でしょうか、パドックでは、ややテンションが高かったですね。それでも、レースではいつも通りの末脚を繰り出しました。5歳を迎える来年は、よりいっそうの活躍が期待出来るでしょう。
続いて東京11R霜月S(3歳上OP・ダート1400m)です。2番人気に推されたアドマイヤスバル(牡4・中尾正)が内目、3番手追走から、じわっと外に持ち出し早目先頭からトウショウギアの猛追を凌ぎ切って1着。タイムは1.22.8(良)。東京、1400m共に得意な条件ですし、村田騎手も見事な騎乗でしたね。2着には、59キロをものともせずに、差し込んできたトウショウギア(牡7・池上)。59キロでこの競馬^^;。さすがとしか言いようがありませんね。3着にはクィーンオブキネマ(牝3・領家)。ジワジワと力を付けていますね。今日の様なレースが出来ればレースがしやすくなりますね。私の本命スリープレスナイト(牝3・橋口)は5着。まずまずのレース振りでしょうか。現時点では、1200mの方がいいのかも知れませんね。
今日の競馬
東京7R⑧カシノネロ(牡2・梅内)は2着。スタート後のダッシュが一息でしたね。コーナリングもぎこちなかったです。最後は良く詰めてきたものの2着が精一杯でした。
東京9R②マイネルグラシュー(牡3・古賀)は8着。良い位置でレースを進めましたが、直線で追いづらい所に入ってしまいましたね。次走の巻き返しに期待です。
東京10R⑧ワイキューブ(牝4・大久保龍)は14着。後方追走から、4コーナー外目を一気に上がって行きましたが、直線は伸びませんでしたね。横山騎手が足元を気にしていたようなので故障でなければいいのですが。
京都10R④フィールドベアー(牡4・野村)は1着。距離が2200mに伸びた事で、追走が楽になり、中団前目を取れたのが勝因でしょう。
来週は金、土、日の3日間開催に、G1が2つと豪華な開催が行われますが、馬インフルエンザの件も気に懸かりますし、無事、開催される事を期待しましょう。それでは、1週間、頑張りましょう^^。
| 固定リンク
「競馬」カテゴリの記事
- 第54回東京大賞典の回顧(2008.12.29)
- 今日(12月28日・有馬記念)の回顧(2008.12.28)
- 明日(12月28日・有馬記念)の競馬(2008.12.27)
- 今日(12月27日)の回顧(2008.12.27)
- 明日(12月27日)の競馬(2008.12.26)
「競馬・今日の回顧」カテゴリの記事
- 今日(12月28日・有馬記念)の回顧(2008.12.28)
- 今日(12月27日)の回顧(2008.12.27)
- 今日(12月21日・朝日杯FS)の回顧(2008.12.21)
- 今日(12月20日)の回顧(2008.12.20)
- 今日(12月14日・阪神JF)の回顧(2008.12.14)
「競馬・GⅠ回顧」カテゴリの記事
- 今日(12月28日・有馬記念)の回顧(2008.12.28)
- 今日(12月21日・朝日杯FS)の回顧(2008.12.21)
- 今日(12月14日・阪神JF)の回顧(2008.12.14)
- 今日(12月7日・JCダート)の回顧(2008.12.07)
- 今日(11月30日・ジャパンC)の回顧(2008.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント