« 今日の回顧と明日(菊花賞)の競馬 | トップページ | 今週はGⅠ天皇賞・秋 »

2007年10月21日 (日)

今日(菊花賞)の回顧

 好天の中、第68回菊花賞(3歳GⅠ・芝3000m)が京都競馬場で行われました。混戦と言われた今年の菊花賞を制したのは、4番人気のアサクサキングス(牡3・大久保龍)。タイムは3.05.1。先行勢を見ながらポツンと5番手で折り合い、3、4コーナー中間から進出し、直線早めに抜け出すと、追いすがるアルナスラインとの叩き合いを凌ぎ切りました。鞍上の四位騎手の見事なレース運びでしたね。通算10戦4勝。GⅠは初制覇。四位騎手、大久保龍志調教師共に菊花賞初制覇。これで、四位騎手はダービーをウオッカで、皐月賞を96年イシノサンデーで制しており、史上17人目の牡馬クラッシック完全制覇(3冠ジョッキー)となりました。

 2着には、中1週でのレースとなった、アルナスライン(牡3・松元茂)。厳しいローテーションにもかかわらず、ハードな調教をこなし、尚且つプラス体重での出走でしたね。この馬の能力の高さを見せ付けるレースとなりましたし、今後の活躍にも期待ですね。

 3着には、私が本命に挙げた、ロックドゥカンブ(牡3・堀)が入りました。位置取りがやや、後ろになってしまったのが痛かったですね。勝負処で動けず、直線内を良く伸びましたが、3着が精一杯でした。しかし、ある意味では、一番強い競馬をしたとも言えますし、初の一線級とのレースでしたが、充分通用する事を証明しました。次走以降に期待をしましょう。

 ドリームジャーニー(牡3・池江泰)は5着。よく伸びてきていますが、やはり距離の壁でしょう。力は充分に発揮できていました。皐月賞馬ヴィクトリー(牡3・音無)は16着。少し折り合いを欠きましたが、致命的とはいえず、距離に問題があると言えそうです。

 ダービー2着の無念を見事最後の1冠で晴らしたアサクサキングスは勿論、まだまだ上積みがありそうなアルナスライン、ロックドゥカンブの今後に期待しましょう。

 福島11R福島民友C(3歳上OP・芝1200m)は、3番人気のサープラスシンガー(牡3・宗像)が、開幕週の馬場を味方に鮮やかな逃げ切りを見せました。タイムは1.09.3。2着には、1番人気のクーヴェルチュール(牝3・国枝)。3着には、アルーリングボイス(牝4・野村)が入りました。私の本命で、1着のサープラスシンガーは、好発のダイワメンフィスを押さえて、途中からハナに立ち、そのまま逃げ切りました。今回はきっちり体も絞れていましたし(-12)、すんなり逃げれると力を発揮出来ますね。あと課題は、時計が速くなった時でしょうか。2着のクーヴェルチュールも、しっかり走っていますが、今回は展開が勝った馬に向きました。3着のアルーリングボイスは内枠を上手く生かした騎乗でしたね。

 東京11R白秋S(3歳上1600万・芝1400m)は、2番人気のブルーメンブラッド(牝4・石坂正)が中団内目追走から、直線も内を良く伸びて1着。タイムは1.20.8。2着も直線内を突いたサンクスアロット(牝5・加藤敬)。3着は大外から伸びたピサノグラフ(牝5・藤沢和)が入りました。勝ったブルーメンブラッドは+18キロも、まったく関係なく、むしろ好馬体でしたね。レースも、文句なしで吉田豊騎手も内を突いてきたのは好判断でしたね。この後も注目したいですね。2着のサンクスアロットも上手く内を突いてきました。ただ、この馬の切れを生かすには1200mの方が良さそうですね。3着のピサノグラフは直線内にササリ気味ながら、よく追い上げてきました。次走が楽しみになるレース振りでしたね。1番人気のラッシュライフ(牝4・伊藤圭)は9着。1400mは微妙に長いかなと思わせる内容でした。私の本命マイネルクラッチ(牡3・吉田)は4着。惜しい競馬でしたね。勝ちに出て行っての4着ですから、評価出来ますね。このクラスでも充分上位争いできます。

今日の注目馬

 東京8Rティンバーセブン(牡3・小島茂)は4着。勝負処で少し躊躇したのか、下がったのが痛かったですね。直線は伸びもせずバテもせずでした^^;。早め先頭で押し切るレースが良さそうですね。

 東京9Rゲイルスパーキー(牡3・古賀)は1着。いやー良く勝ちましたね^^;。最後差し返した辺りに力を感じますね。上のクラスでも通用すると思うので、今後も注目ですね。

 京都9Rサンライズマックス(牡3・増本)は1着。こちらも、確実に勝ってくれましたね。1戦ごとにレース振りが安定してきているように思います。2000m前後ならかなりの活躍が出来そうです。

 福島12Rコスモリリー(牝3・畠山)は4着。+12キロはこの馬にとって、いい傾向だと思います。昨日のメインレースのサケダイスキよりも1秒早い前半3ハロンでしたから、最後止まったのは仕方ありませんね^^;。すぐにでもチャンスが来るでしょう。

 それでは1週間頑張りましょう^^。

 

|

« 今日の回顧と明日(菊花賞)の競馬 | トップページ | 今週はGⅠ天皇賞・秋 »

競馬・今日の回顧」カテゴリの記事

競馬・GⅠ回顧」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日(菊花賞)の回顧:

« 今日の回顧と明日(菊花賞)の競馬 | トップページ | 今週はGⅠ天皇賞・秋 »