デルタブルース出走回避
オールカマーに出走予定だった、デルタブルースが左前脚にフレグモーネを発症した為、出走を見合わせることになりました。幸い症状が軽かったようで、目標を京都大賞典に変更して、調整されるようです。個人的には200mでも、距離が長くなる方が、この馬には、いいのではないかと思いますね。その他、トウショウナイトは調整遅れのた為、京都大賞典に変更。マイネルレコルトは、追い切り後、脚部不安を発症、左前浅屈腱炎と診断されました。前回の右前脚に続き、これが2度目の発症になります。非常に残念ですね。休養期間は約9ヶ月の見込みだそうです。
一方、神戸新聞杯に出走する、アサクサキングスの鞍上には、四位騎手。新馬戦1着、ラジオNIKKEI杯5着以来の騎乗になります。同じくヒラボクロイヤルには、鮫島騎手が騎乗するそうです。折角のチャンスですから、思い切った騎乗をして欲しいですね^^。その他、ウインボールドはHTB賞、コスモグルミット、マイネルクルーガーは九十九里特別に向かうそうです。
ジャパンカップDを制してから、休養していたアロンダイトが、ハンデ次第と条件付きながら、29日阪神で行われる、シリウスS(G3・2000m)で復帰しそうです。このレースには、先週エルムS、3着のロングプライドも出走予定なので、対決が楽しみですね^^。
ジャパンカップDと言えば、来年から阪神で行うことが、検討されているようです。WSJSが行われる、1週目に開催される事で、有力ジョッキーの騎乗が増え、ブリーダーズCからの、間隔も開き、距離も2000mで行えるという利点があるようです。ちなみに、阪神JF、朝日杯FSは1週ずつずれ、エリザベス女王杯から有馬記念までGI、7連続開催になるようです。個人的には、阪神でGIが増えて嬉しいですね^^。ただダートのGIが2つとも、スタートしてから、しばらく芝を走るコースになってるのは、変だと思うんですが^^;どうでしょうか?(阪神開催が決まればですが)。
そろそろ、GIの情報が色々と出だしましたが、秋華賞に出走予定のピンクカメオの鞍上に、後藤騎手が決まりました。当初、大井所属の内田博騎手に騎乗依頼をしていましたが、馬インフルエンザの影響で、地方騎手の中央騎乗が難しい為、後藤騎手に白羽の矢が立ちました。2強を、おびやかすような騎乗を期待したいですね。
| 固定リンク
「競馬・その他」カテゴリの記事
- 香港国際レース(日本馬)(2008.12.14)
- 各馬の動向(6月11日)(2008.06.11)
- 交流重賞のJRA馬の出走予定(2008.06.04)
- ポルトフィーノ骨折でオークス回避(2008.05.14)
- カジノドライヴが勝ちましたね(2008.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント